見出し画像

いの町滞在記⑥

3/13、いの町滞在7日目!

Washi+さんの主催する「アウトプットを目的としないアーティスト・イン・レジデンス」で、高知県吾川郡いの町に3/7〜3/17の期間で滞在させて頂きます。
https://washiplus.wixsite.com/home/artist-in-residence

本日は作業もお休み!

画像1


路線バスに乗って、最寄りのJR伊野駅辺りまで行きます(バスは1時間に一本、乗車時間は10分くらい)。

画像2

*今日の目的は駅の近くにある「いの町紙の博物館」です。
土佐和紙の歴史や、原料栽培から紙漉きまでの工程・道具などについて、詳しく展示されていました。
(ちなみに、僕に今回のアーティスト・イン・レジデンスを紹介して下さったダンサーの北川結さん@ukitagawau は、昨年の12月にこの博物館の中庭で公演をやられたそうです)

画像3


先に畑や工場での実体験があったお陰で、見えて来るものの解像度が高くなり、とても充実して楽しむ事が出来ましたし、土佐和紙の歴史、原料、紙漉きの工程・道具などについて、改めて腑に落ちました。
おそらく自分も観光でいきなりここへ来ていたら、ここまで実感を持って観覧する事は無かっただろうと思うと、それもまた面白い事です。

画像4



*お昼は帰って来て、チキンカレーを作りました。
(外で食べてみたら最高でした!)

画像5


*今日は一日曇り空でしたが、やっぱり今日も河原へ行きたくなって、踊ったり絵を描いたり何もしなかったりしながら、2時間ほど河原を堪能しました。

*夜は新しく滞在されるオスカーさんを出迎え、一緒にご飯を食べながら色々とお話ししました。

3/7から今日までの間に、滞在する人達も少しずつ入れ替わっています。
少し寂しくもあり、新鮮な面白さもあり、これもまた独特の魅力です。

昨日、帰られたニカイさんとカズマさんとは、活動のジャンルは違えども沢山の事を話しました。
普段の生活の中では、同じダンサー同士でも中々話す機会の無い個人の生き方みたいなものの話まで自然と言葉に出来てしまうのは、日々同じ作業を身体で共有している事が大きく働いていると感じます。
そして、黙々と作業をする中でそれぞれに自分事として色々な事を考えてしまうから、自然に言葉となって出て来るのかもしれません。


#air  #アーティストインレジデンス #artistinresidence 
#art  #artlst #dancer #performingarts 
#高知県  #いの町 #和紙 #土佐和紙 #楮 #washi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?