見出し画像

今年も #コロささ

Twitter企画「 #コロささ
今年のテーマは「コロナ禍で挑む、ささやかな挑戦」

方法:「 #コロささ 」のタグでツイート!
期間:2021年12月25日から31日まで
対象:2021年頑張ったきた全ての皆さん
   (研究者だけに限りません!)

Happy Holidays!

宗教や文化の多様な地域では、冬休みは必ずしもクリスマスではありません。けれど、年の瀬を迎えるこの時期、1年間無事に過ごせたことに対する感謝、そして年に一度家族でゆっくりとした時間を過ごすことへの楽しみはどの文化でも一緒です。そんな気持ちを、宗教や文化を越えて分かち合うために、Happy Holidays! と声をかけあいます。その言葉とともに、お互いに感謝を告げ、そしてまた新年に元気に再会することを誓い合って各々の家へと去っていく、というのがどの国でもこの季節の風物詩です。

ですが、この数ヶ月欧米では再び感染が爆発的に増え、ロックダウンに踏み切る国も出てきました。それに伴い、日本への一時帰国も大変に困難な状態となっており、今年もまた、家族のもとへ帰れない寂しさに耐えなければならない、という人がたくさんいるのではないでしょうか。


私たちUJAでは昨年、2020年コロナ禍の中で頑張った皆さんをささやかに応援し、ささやかに支え合う「 #コロささ 」応援キャンペーンを企画しました。400件以上の #コロささ ツイートをいただきました。どれも本当に心温まるもので、「少しでもみなさんの心の支えになれれば」と始めた企画だったはずが、私たち自身の心が癒され、また頑張ろうと強く支えられました。参加していただいた皆さんのおかげでとても暖かい企画とすることができました。改めまして、本当にありがとうございました。

そういうわけで、今年もやります #コロささ !!

来年以降どうなるか、今の段階ではわかりません。今後もいろいろな制限が続くことが予想される中で、どうにか1日1日を気をつけて、なるべく元気に、なるべく笑顔で過ごせるようにしていくしかありません。そこで、今年の #コロささ は、そんな皆さんの頑張りをささやかに応援します!

皆さんが明けて2022年、コロナ禍でも「ささやかに頑張りたいこと」を発表してください!それをUJAが全力で応援します!

今年はどうしても腰が重くてできなかった、本当はやりたかったのだけど恥ずかしくてできなかった、ずっと胸に抱いているけど自信がなくて言い出せない、やらなきゃいけないのはわかってるけど目を背け続けてる・・・

大きなことから小さなことまで、声に出してみると意外と実現できたりするものです。それをさらにUJAが応援します。2022年を少しでも明るい未来にするために、みなさんのささやかな挑戦を、全力で応援させてください!ひょっとしたら同じ目標をもった人をみつけて、ささやかにささえあいながら挑戦できるかも?

やりかたは昨年と同じ、みなさんの「コロナ禍でのささやかな目標」をハッシュタグ「 #コロささ 」をつけてツイートするだけ!期間は12月25日から12月31日除夜の鐘までです!

iOS の画像

世界中に広がる日本人研究者が集まってつくられているUJAは、日本人研究者のネットワーキングや相互援助を促すこと日本の科学技術の国際的プレゼンスの向上や未来の研究者を支える人材育成サポートを行っています。その最終的な目標は、日本の科学技術や学術的基盤の発展によって、日本全体が豊かで力強く、また暖かく優しさに溢れる社会になっていくことです。

なので、UJAは世界中の全てのみなさんの挑戦を応援します。研究者であろうとなかろうと、科学に関係していようとなかろうと、2022年に向かって顔を上げて未来を見据える皆さんの全ての挑戦を、UJAにささやかに応援させてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?