水素

色んなこと書きます。一時的にログアウト中

水素

色んなこと書きます。一時的にログアウト中

マガジン

  • 自己紹介・日記

    基本的に自分語りをしている記事たちです

  • イラストとか

    描いたイラストたちです 一部みんなのフォトギャラリーに共有しています

  • MBTI・自己分析

    自己分析をしたりMBTIに触れている記事たちです

  • つぶやきまとめ

    内容がバラバラで基本的にくだらないつぶやきたちです たまにこっそり消えます

  • HSP関連の記事

    (HSS型)HSPに触れている記事たちです

最近の記事

おもいで

あまりに大事に抱えすぎているせいで、たまに上手く動けなくなる思い出があり、その力を緩めてしまう前に書きます。 私の中学時代の思い出が、それです。 学校が世界のすべてだと思ってしまうような、広く閉じられた空間で、たくさんの人に出会いました。 小学校から同じだった子も、小学生のその子と中学生のその子とでは少し印象が違う気がします。 中学校に上がってから、宿題のことを課題と言い出したり、異性のことを名字で呼ぶようになったときのあの寂しさは、思い返せば全部が寂しかったわけでも

    • 日記 12/6-12

      日記(1日1回なにかしらを記すというルールに則っててきとうな文字が書かれたもの) 12/6 いつのまにか12月。 気がついたら12月。 ただ久しぶりに顔が見れたらそれで良かったみんなとイルミネーションを見に行けることになってしまった、12月。 もうダウンを着ないとさむい。 まだ息は白くない。 まだ暖房は必要ない。 もう、変わるのに手遅れなのかもしれない。 わたしがわたしの中でうじうじしている間にも、季節はちゃんと時間を忘れず季節をしているし、親せきの子は私の

      • 日記を書き始めて1ヶ月くらい経った

        6月の末に日記を書き始めた。 理由はたしか、1日の中にルーティンがほしかったからだ。 なにかルーティンを繰り返していくうちに、それがいずれ私を内から支える柱になってくれるんじゃないかと思った。 日記をつける上でのルールはいくつか決めた。 寝る前に書くこと。 同じボールペンで書くこと。 1行だけでもいいから書くこと。 とりあえず書くこと。 人が何かを習慣づけるには2ヶ月が必要だってどこかで見たから、2ヶ月経つまではクオリティを無視して「寝る前にペンを取って日記を開いて書いて

        • 私は昔から出先じゃあまりお腹空かない(お腹空いてないことにしたがる)のだけど、これってSeグリップの禁欲に似てるな。家帰ったら安心するのかお腹空く

        おもいで

        • 日記 12/6-12

        • 日記を書き始めて1ヶ月くらい経った

        • 私は昔から出先じゃあまりお腹空かない(お腹空いてないことにしたがる)のだけど、これってSeグリップの禁欲に似てるな。家帰ったら安心するのかお腹空く

        マガジン

        • 自己紹介・日記
          12本
        • イラストとか
          6本
        • MBTI・自己分析
          8本
        • つぶやきまとめ
          34本
        • HSP関連の記事
          3本
        • SOGI関連の記事
          3本

        記事

          これ質問おもしろかった。ISTJ出た https://www.arealme.com/16-personality-test-radar-version/ja/

          これ質問おもしろかった。ISTJ出た https://www.arealme.com/16-personality-test-radar-version/ja/

          こんな感じのINFJでした。ビミョいね

          こんな感じのINFJでした。ビミョいね

          きっと怒るべきなのであろう場面で怒れず、ただ傷付いてヒン……ってなってしまう。だから怒れる人すごいかっこいい。でも怒った人がだいたい嫌われ役になっちゃうのが悲しい

          きっと怒るべきなのであろう場面で怒れず、ただ傷付いてヒン……ってなってしまう。だから怒れる人すごいかっこいい。でも怒った人がだいたい嫌われ役になっちゃうのが悲しい

          過去一INFPぽい

          過去一INFPぽい

          文を書いてはいるんだけど自分のためだけの文にしたいので、友達にもらった文庫本みたいなノートに書いて頻繁に読み返してはニヤニヤしている。自分のためだけの文で一冊埋めることはできるのかチャレンジ〜

          文を書いてはいるんだけど自分のためだけの文にしたいので、友達にもらった文庫本みたいなノートに書いて頻繁に読み返してはニヤニヤしている。自分のためだけの文で一冊埋めることはできるのかチャレンジ〜

          GIFめんどくて結局動画になりました まだ1組目だけですけどTwitterにあるのでよかったら……✋ https://twitter.com/uisos_h_1

          GIFめんどくて結局動画になりました まだ1組目だけですけどTwitterにあるのでよかったら……✋ https://twitter.com/uisos_h_1

          GIF作ってみたくて描いてるんですけど誰が誰だか分かるかな……!?ESFPの髪型よく分かんないし女装おじ感が一生拭えなくて悲しいけどこれはこれで面白いし涙目になってる

          GIF作ってみたくて描いてるんですけど誰が誰だか分かるかな……!?ESFPの髪型よく分かんないし女装おじ感が一生拭えなくて悲しいけどこれはこれで面白いし涙目になってる

          今日のハイライト

          今日のハイライト

          現実がある程度充実してくると頭の中が充実しなくなるの、ちょっとさびしいなと感じてたけど、以前のその充実だと思っていた頭の中は“ほぼ渋滞”だったのでは?と気付いてからさびしくなくなった。心身が忙しい時とか、逆に何もしてない時とかはたぶん頭も滞る

          現実がある程度充実してくると頭の中が充実しなくなるの、ちょっとさびしいなと感じてたけど、以前のその充実だと思っていた頭の中は“ほぼ渋滞”だったのでは?と気付いてからさびしくなくなった。心身が忙しい時とか、逆に何もしてない時とかはたぶん頭も滞る

          INFJの認知特性テスト

          みなさん“認知特性テスト”ってご存知でしょうか。 認知特性とは この“認知特性”を測定できるテストというものがあり、それを利用して自分の認知特性を理解してみよう!というのが今回の記事になります。 受けたのは、本田式認知特性研究所公式ラインからできる本田40式認知特性テストです。 公式の説明文を読みながら、私の認知特性を見ていきます。 結果 僅差でカメラタイプが1番高く出ました。 スコアが15点未満のものはその認知特性が弱く、46点以上であれば強いようです。 サウンド

          INFJの認知特性テスト

          『自分を知る9つのタイプ』というエニアグラムの本買ったんですが、「タイプ5が徹底して知識を追求する背後には、世界でうまく機能できるのだろうかという深い不安があります。タイプ5は、ほかの人たちほど自分がものごとをうまくこなせないと感じるのです。」の文がぶっ刺さった

          『自分を知る9つのタイプ』というエニアグラムの本買ったんですが、「タイプ5が徹底して知識を追求する背後には、世界でうまく機能できるのだろうかという深い不安があります。タイプ5は、ほかの人たちほど自分がものごとをうまくこなせないと感じるのです。」の文がぶっ刺さった

          「日々の足が速い」っていう表現好きなんですけど、思ったのは、私がのんびりゆったり生きてるときは相対的に時間の進みが速いし、「それじゃ嫌だ」と言ってゆっくり進めようとすると私が生き急いでるんじゃないかなと。速くもなく遅くもないスピードを手に入れたい……

          「日々の足が速い」っていう表現好きなんですけど、思ったのは、私がのんびりゆったり生きてるときは相対的に時間の進みが速いし、「それじゃ嫌だ」と言ってゆっくり進めようとすると私が生き急いでるんじゃないかなと。速くもなく遅くもないスピードを手に入れたい……