見出し画像

0623

淡い気持ち

卒制の方向性が決まって、少し肩の荷が降りた。

デザインしないことがデザインだと良くいうけれど、その行為は、デザインがわからなくなって迷走した時にできる、逃げなのかもしれない、と最近感じる。

もう一つ、私たち学生にできる逃げは、
模倣だと思う。
リサーチから発見をし、似た事例に共感する。
そのまま持ってきたくなる。
心のどこかに引っ掛かりがありながら、自分のものにしてしまいたくなる。

常にタフでいなければいけない。

アートならば、他人の心を揺らすものでなければいけないと思う。
うちなるものが、爆発してしまいそうで、外に出さなければいけない、それほどの溢れ出す感情の表現である。
これは自分のためであり、他人のためではないように聞こえる。
デザインは、自分のためにすることはないと良く言われるが、本当にそれだけでいいのだろうか。

思考は分別されなければならない。
自分は自分であり、それを持ち出しては良くない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?