見出し画像

毎日5分だけ!自己肯定感をあげる「毎日絵日記」



こんにちは、
ゆっこです!


この度は、無料プレゼントを受け取って頂き
ありがとうございます!


今回の特典はタイトルの通りの


毎日5分だけ!
自己肯定感をあげる
「まいにち絵日記」


についてご紹介します。


この「まいにち絵日記」とは
私が現在Instagramのアカウントで
定期的に発信している
「絵日記」のことです。


\この記事はこんな方にオススメ/

◆せっかく買った手帳が続けられなくて悲しい
◆手帳に書くネタが見つからない
◆手帳を買ったは良いものの
 忙しくてなかなか手帳に時間を費やせない
◆お絵描きしたいけど絵心が無い
◆自己肯定感を上げたい

このような方は、
あなただけではありません…!


でも安心してください


そんな方でも


毎日たったの5分だけ!


「まいにち絵日記」を描けば

自己肯定感がアップすると
色んな物事に対しての意識が変わります。


「できないかも・・・」


ではなく


まずは


「やってみよう!」


と一歩踏み出す勇気が湧きやすくなります。


そのきっかけとなるのが
「まいにち絵日記」だと思っています。


突然ですが、
少し私の過去話をしますね。

自己肯定感が低く、なかなか自分を
好きになれず大好きな絵も描けずにいた
1年前くらいの私のお話です。



私は看護師免許を持ってるのですが
看護師として働くことが
あまり得意ではありません。

当時、すでに6回転職しており


それでも自分らしく看護師として
働けない私は、

高収入で入職しやすい
ネットショップのコールセンターで
働いておりました。


週5日、8時間勤務。


残業も時々ありました。


内容としてはお客様からの
メールの返信や電話対応があり、
時にはクレーム対応もしておりました。


私は人の話を聞くことが得意でして
お客様からは
「話を聞いてくれてありがとう」と
感謝されることがありました。


しかしながら、
クレーム対応は大の苦手でして


お客様からのお叱りの言葉や
ひたすらに罵声を浴びせられた時は


終話後、その場で泣いてしまうことも
ありました。



泣いてしまったことが
とても恥ずかしかったですし

電話口からの言葉に耐えられない
自分が悲しかったのです。


そんな日々の繰り返しで
私の心はどんどん荒んでいき、
何をやっても「自分なんて…」と
自己肯定感がガクッと下がっていきました。

皆が出来てることが自分にはできず
看護師として働くこともできず


自分はなんて情けないんだ…と

自分を責め続けました。



自己肯定感が低くなりますと
既に傷ついている自分に対しても
更に傷つけるような言葉を
かけてしまいますよね。


とにかく自分のことが
許せなくなってしまいますよね。


そうこうしているうちに
私は働けなくなりました。


その後、心を休ませる為に
仕事を辞め、
徐々に元気が出てきた頃に
絵を描いてみました。


絵を描くだけではなく、
当時やっていたSNSにもアップしてました。


すると

「わー!可愛い!」
「とっても上手!」

コメントを頂けました。


自分ではない誰かに褒めてもらえたり
認められたことが
すごくすごく嬉しかったです!

自己肯定感が少しずつ
上がってきていた気がします。

それから間も無く
「アイコンイラストを描いて欲しい」と
お声がけ頂けるようになりました。


直接お取引が恐かった私は
『ココナラ』を利用し、
アイコンイラストを販売し始めました。



それはとっても勇気がいること
だったのですが

フォロワーさんからの
暖かなコメントに癒され
少しずつ自信が湧いてきて


ココナラをやってみよう!と
思える自分になっていました。


その後、私のアイコンイラストは
SNSを通じてさまざまな方の目に止まり
あっという間にココナラの
最高出品者ランクである


プラチナランク
登り詰めることができました!


少し前の自分が
まさかイラストを描くことを再開し、
更に販売までして
月に6桁まで稼ぐようになるなんて…

自己肯定感が低かった
コールセンター時代の自分では
想像も出来ませんでした。

今ではイラストの販売は続けるものの
ココナラを辞めて自分の力で
イラストレーターの仕事を貰い、
生活しています。


まだまだ自分の夢を
追いかけている途中ですが


今の私は、人生で1番
「自分らしい働き方」
していると実感しています。

それは自己肯定感が高くなり、
「やってみよう!」と
思えるようになれたからだと
思っています。


自己肯定感を高くするための
きっかけを作りたい。


それが今私がこの記事で
伝えたいことなのです!!


可愛い手帳を買い、
毎日しっかりとデコる


可愛く文字を書いて
毎日欠かさずそれを続ける


それってかなり


ハードル高いなぁ…って


思ったことありませんか?


苦しいなぁ…って


感じることありませんか?


おしゃれなInstagramのアカウントの
キラキラした投稿を見て


なんて思ったことありませんか?

そう思っちゃうのもすっごく分かります!


でもそれは

最初から、


ハードルを上げ過ぎていただけなのです。


私自身も最初はそうでした。

お店で見つけた可愛い手帳
最初は「精一杯可愛く!綺麗に!
誰が見ても完璧な手帳にするぞー」

意気込んでました。


しかし、続いたのは


たったの1週間


日々寂しくなるマンスリーページ


本当はもっと
「今日の出来事」や「食べた物」
「買ったものの記録」などを書いて
ページが充実していくはずだったのに…


ほぼ日手帳のページがなかなか埋まらず
空白ばかり…



日常のアレコレを書き、
心の整理安らぎを求めて手帳を手に取ったのに


逆に


達成できない自分


嫌気がさすことありますよね


ところが、


この1ヶ月間、毎日5分ほど
手帳の月間ページの1マスに
絵日記を描き続けることで

「あ、こんなに簡単なんだ!」


「こんなに負担が少なく手帳を続けられるんだ!」


「ゆるく描いた絵もかわいいし、
手帳がにぎやかになって楽しい

と思えるようになりました!!



そして同時に


Instagramで発信をすることで

「まいにち絵日記って楽しそう!」
「手帳が華やかで良い!」
「月間ページには、絵日記を描いてもいいんだ!」
「新しい使い方だね!素敵!」

とフォロワーさんから
コメントと反応を頂けて
徐々に自信がついてきました。


今ではこのように
公式LINEを立ち上げ、
自分のやりたいことに対してまっすぐに
取り組むことが出来ています。


せっかく買った可愛い手帳
ちょっぴり高価な手帳が空白で寂しいページに


それを見る度、自己嫌悪になっちゃう


そんな未来は「まいにち絵日記」で避けましょう!


自己肯定感を低くしちゃう原因
ポイッ♪ (笑


私はそのきっかけになれたらなと
思っています!


そこで今回は


その自己肯定感アップに繋がる
「まいにち絵日記」の描き方
続けるコツについて
お伝えしていきます!


では行きましょう!


正直、恥ずかしいですが・・・


まずはコチラをご覧ください。


スッカラカン~♪


この月間ページは
今年1月の私の手帳の中身です。


・ほとんど文字
・シールも少ない
・全体的に余白が多くて寂しい感じ
・どーでもいい感じ
・もう一度見返す気が起きない

こんなふうに思いませんか?


最後の25日あたりから
やっとこさ絵日記を描き始めていますが、
ほとんど空白ばかりで
また読み返そうという気持ちにはなれませんよね。


見るてるだけで悲しくなります。


それと比べて次の月のページをご覧ください!

\ジャン♪/

わーお!


ページを開いた瞬間に
すごくにぎやかで
楽しそうな雰囲気が伝わるかと思います!


私はこの絵日記を描くことで、
忙しい日々でつい忘れがちだった
数日前の出来事も鮮明に思い出すことが出来ます。


そして


自分を褒めたくなりました♪

「ちゃんと生活してる」
「自分はしっかりと生きれてる」

そう思えるようになりました…!


毎日5分間だけでもこの手帳に時間を費やせて
毎日続けることが出来れば、
こんなにもにぎやかで
可愛い手帳に変身させることが出来るのです!


朝起きてからでもよいですし


夜寝る前
にサッと描いてみたり


隙間時間
の5分間だけでも


描いてみてください☆


では次にその描き方準備する物について

お伝えしますね!



・手帳を用意します。
(無印のマンスリーノートでもOK)

こちらは無印のマンスリーノート


ボールペンと
マーカーを準備!
(いつも使っているものでOK!)

画像の物は
ZEBURAのマイルドライナーと
SARASA CLIPのヴィンテージボールペンです。


どちらも書き心地が良く、
色合いも優しめなのでお気に入りです。


■描き方

まずは簡単にボールペンだけで
イラストを描いてください
(ハードルを低く設定したイラストを心がける)


人物に拘らず、その日飲んだ
「コーヒー」の絵だけでもOK!


出来る限り簡単に描いてみてください。


その日に全然関係ない動物を描いて
自分が今思っていることを
書いても良いです!

自分をねぎらう言葉


なんなら文字を可愛く描いてみた
「文字だけ」の日があってもよいです!

文字だけの日


5分以内に描き終わらせるように心がけ、
負担を減らしましょう。


余裕があればマーカーで少し色を付けるなどして
可愛くしてみてくださいね。


シールでノートをデコってみても良いですが
今回ご紹介してる内容では


「自分で描く」
ことがより達成感へ
繋がるので、ますの中だけは
自分で頑張って描いてみましょう。

これくらいはシールでデコってOK!




いかがでしたでしょうか。


毎日たったのの5分だけ、
手帳に向き合い小さなマスに
絵を描いていくだけで

「達成感」「充実感」「継続力」「絵心」

が身につき、
これまで以上に手帳タイムが
楽しくなっちゃいます!


手帳に書き込む内容のハードルを下げることで、
きっと自己肯定感が上がっていくことでしょう!!


月の途中からでも大丈夫!
今日から新しいことを初めて
一緒に自己肯定感をアップしていきましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?