シェア
ういろう【理系院卒社会人 法律知識0からの司法試験】
2024年6月5日 23:30
【2025年合格目標】司法試験|キックオフ司法試験予備試験が届きました。総合講義300は10月スタートということで、まずはこちらで基本7科目の概観を4ヶ月以内に50hでインプットしていこうと思います。民法を半分だけ進めてみた感想ですが、初学者でも難なく理解できるレベルには咀嚼されていると思いました。但し、総合講義300の1/6しか講義時間がないことを考慮すると、恐らく内容はかなり省略されて
2024年6月6日 22:11
前回の記事でなどと豪語していましたが、何とか理解できるレベルに訂正させていただきます。ということで、ひとまずキックオフの民法を1周終わらせました。民法の内容は身近で起きる事象についての内容ですので比較的理解はし易い部類ではないかと思います。ただ1点気になることとして、「論文試験って本当に書けるようになるのだろうか?」です。恐らく初学者の方がぶち当たる壁ではあると思うのですが、こんな
2024年6月8日 15:30
民法に続いて商法を1周しました。「正直意味不明」というのが率直な感想です。会社ってこんなめんどくさくて複雑な手続きを経て成り立ってるんだ、、、という気持ちになりました。会社法は特に、条文の数が多い複数の条文が絡み合っているという点で、六法をあっちに行ったりこっちに行ったりしているうちに、結局アレってなんだっけ?となることが非常に多かったです。手形法に関しては、条文がカタカナ
2024年6月9日 18:27
怒涛の勢いで商法に続いて民事訴訟法を1周しました。はっきり言って呪文です。そもそも、裁判を経験した人って全人口の何割なんでしょうか。会社法以上に身の回りからかけ離れている内容すぎて全く頭に入ってきません。途中から意味不明な状態が続いていたうえに、前回記事で言及したですが、上記に加えて途中から語尾が気になってしまったことも要因です。○○でございました。/ございます。○○というこ
2024年6月11日 23:05
刑法に入りました。これはおもしろいです。何がおもしろいかというと、出てくる犯罪事例がおもしろいです。そして、解釈もかなり多くの説が出てくるため、なるほどそういう考え方もあるのかととても勉強になりました。一方で、アウトプット部分は今までの科目の中でぶっちぎりで難しいと感じました。解釈が多岐にわたるということは、それだけ多くの論点や判例を頭の中にインプットしておかなければなりません。これ
2024年6月12日 23:42
まるで刑事ドラマを見ているかのようでした。感想としては刑法の時と同じです。異なる点として刑事訴訟手続きのフローについて覚える必要がある点が難易度を高くしていると思いました。キックオフでは詳細は割愛されていましたが、総合講義でみっちりやることになりそうです。捜査の適法性や証拠能力といった部分を学んでいくうちに、日本の刑事訴訟の有罪率が99%の理由が分かったような気がします。解釈をこねくり
2024年6月18日 22:22
最難関と悪名高い憲法ですが、その名の通り意味不明でした。条文自体は少ないのですが、他科目と異なりテキスト中に判例の割合が非常に多いです。講義動画では判例の読み上げは行わないために、まず自身で読み込む必要があるため、想定以上の時間を要します。また、内容自体の抽象度が飛びぬけて高いので、商法、民事訴訟法の難しさは足元にも及びません。講義中に渥美講師も言っていますが「ハチャメチャに難しい」です。
2024年6月23日 14:03
行政法は体感的には民事訴訟法と同じでした。特に行政と争ったことのない大多数の方にとってはかなり難解な科目だと思われます。恐らく1周しただけでは内容の2~3割位しか頭に残りません。他科目のテキストとの違いとして、アウトプット部分に唯一予備試験の改題が掲載されています。この点は実際の試験をイメージするために非常に有用だと感じました。これでキックオフ司法予備試験の全科目をひとまず1周するこ
2024年6月23日 14:41
講座についてつまるところ、全科目の概観をさらっと流す講義です。内容の充実度には期待してはいけません。感想本体講義前の準備体操としては良いテキストが分かりにくい講義動画は正直不要本体講義前の準備体操としては良い重要な語句や論点について、50hという短い時間でざっくり学べる点は良いと思いました。本体講義開始後にそういえばそんな話があったなぁ程度の力はつくと思います。最も、こ