見出し画像

【#124】コンペに熱中することで得られること

おはようございます!
データサイエンスを学んでいる、大学4年生のUKIです。

今日は、『コンペに熱中することで得られること』というテーマでお話ししたいと思います。


コンペは粘ったもん勝ち!

今日の内容は、もしかしたら全員に通ずる内容ではないかもしれませんが、僕の体験談として、お話しさせてください。

僕は、今もコンペに4つ参加していますが、これまでも数多くのコンペに参加してきました。

中には、途中で諦めたコンペもあれば、最後まで粘り続けたコンペもありました。

そのうえで、僕は「コンペは粘ったもん勝ち」だと思っています。
僕はKaggleのGrandMasterでもなければ、メダル獲得経験も1回しかない未熟者なので、たった1回の提出で上位のスコアをたたき出すことは不可能です。そして、その1回でメダル圏内に食い込むことも不可能です。

ですが、メダル圏内に入ることを目指して、より上位に食い込むことを目指して試行錯誤する段階には、ものすごく多くの学びがあります。

実務の業務の中で、0.01とかの精度を競うことはないと思いますが、ただスコアを上げることが目的なのではなくて、そこにたどり着く過程で学べることが多いんだと思います。

試行錯誤しながら得られる学びは、自分の知識や経験として身に付きますし、今後の業務やコンペで役立つことがあります。

しかし、諦めてしまったコンペでは、その学びは得られません。
そのうえでメダルを獲得できれば嬉しい限りですが、この試行錯誤の過程で得られる学びは、メダルの獲得の有無に限りません。
その時の自身のスキルレベルに応じた学びが得られます。

だからこそ、僕はこの学びを得るために、行き詰ったコンペにも粘り強く頑張ります!
(実際、この学びが得られるときは、コンペのスコアも伸びることが多い気がしています)

コンペの進捗共有

今日もコンペの進捗を共有します。
(2024/8/8 23:00時点)

①SIGNATE Cup 2024 夏

評価指標:ROC
8/7:0.8354333(77位 / 498人中)
8/8:0.8354333(83位 / 539人中)
※いろいろ触ったけど、スコアは伸びませんでした。。。

②MUFG Data Science Champion Ship 2024

評価指標:QWK
8/7:0.9061521(19位 / 46人中)
8/8:0.9084194(17位 / 49人中)
※ようやくメダル圏内に突入しました!

③MUFG Data Science Basic Camp 2024

評価指標:ROC
8/7:0.7251293(43位 / 54人中)
8/8:0.7256688(48位 / 59人中)
※スコアは伸びたけど、もっと改革が必要そう…

④NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals

評価指標:RMSE
8/7:3.0186715(32位 / 53人中)
8/8:2.8870879(23位 / 53人中)
※もうちょっとでメダル圏内も見えてきました!

昨日は、全体的にスコアが伸びました!
試したいことも出てきたので、今日も試していきます!
(絶対メダル取るぞ!)

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日は、『コンペに熱中することで得られること』というテーマでお話しさせていただきました。

今後も日々の活動や学び、考えていることなどを発信していくので、よろしくお願い致します。

また、X(旧:Twitter)でも発信しているので、フォローお願いします!DMも大歓迎です!

匿名で質問募集中です!聞いてみたいことなど、お気軽にメッセージください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?