見出し画像

玄米は浸水して食べよう。 Day11.

おはようございます。

40日間リトリートで日々で大切にしたい事は

【朝ルーティン✖️食生活✖️夜の休息】
で体質改善促進の習慣化です。

画像1

(太陽礼拝じゃなくても大丈夫。いつもやっている運動があれば続けよう。)

今日のお話

玄米は浸水して食べよう。

玄米食を始める前に、一つ大切な事。

玄米には下ごしらえが必要です。それが浸水。

12時間程浸水して食べる事が大切なのですが、その理由は毒素があるから。

その毒素が12時間でずいぶん少なくなるという事なんです。それが継続のコツ。胚芽の部分に毒素がありますが、発芽に使われる毒素なので発芽の準備を玄米がしだしたら少なくなる毒素なのです。

(浸水せずに食べ続けると体調不良になるということを聞いた事がありますが実際に不調になった人を見たことはありません。)

ただ大切ということをよく耳にして、調べて、4年ほど続けてみたところ12時間浸水して玄米を食べるというは問題はありませんでした。

という事で、浸水は大切。

浸水によってもちもち感も増しますよ。



【自然栽培 玄米】


【有機三年番茶】

三年番茶はカフェインが入ってなく、飲みやすいお茶です。


浸水もナチュラルミネラルウォーターがオススメ

【ナチュラルミネラルフォーター】


鶯茶房セレクション


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?