見出し画像

感謝の拍手を。すべての人に。Everyday Ovavion!

朝方、少し眠ったと思ったらすぐに目が覚めてしまった。
あまり眠れていないせいか、ふと気持ちが沈む。

このまま感染が拡大したら都市封鎖もあるだろうか。
そうしたら、物流などにも制限がかかるんだろうか。
「不要不急の郵便物は遠慮してください」なんて日がやってきたりするのだろうか。

そんなことを考えていたら、なんだか遠方の友だちにハガキを書きたくなった。
まあ、最悪、郵便が止まってもスマホでメッセージのやり取りは可能だろうけど。

それでも郵便が制限されたりしたらイヤだなぁと思ってハガキを書く。
せっかく書いたので投函しておこうと近所のポストへ。

朝の時間帯、人の気配もないのですぐそばの公園まで行ってみた。

真ん中にポツンと大きなビニール製のボール。
ちょっと寂しそう。

桜はずいぶん落ちて、ツツジが開き始めていた。

人々がどれほど青ざめて右往左往していても、季節は進む。
そんな当たり前のことが身に染みる。

もともとそれほど人の多い公園ではないのだけど、このところよけいに寂しげ。

楽しいおしゃべりをしたり、大きな声で笑ったり…
そんな当たり前のことが当たり前にできるようになるのは、いつ頃になるのだろう。

そんなことを考えていたら、頭の中に歌が流れ出す。

口を 大きく あけまして
歌ってごらん アイアイアイ
その歌ぐんぐん ひろがって
だれかの心と こんにちは
(「歌えバンバン」)

切ないなぁ…。

子どもたちが幼かった頃の私は、あまりにも苦しくて全く子育てを楽しめなかった。

休校中の子どもたちと一日中顔を突き合わせていなくちゃならないお母さんたち。
(中にはお父さんたちも)
どうしようもない息苦しさの中で押し潰されそうな人も多いのではないかなと思う。

人々がどうにか日々を凌いでいけますように。

昨日から福岡市で始まった取り組み。
金曜の正午に感謝の拍手を送ろう!

福岡市民ではないのだけど、昨日のニュースで何度も目にして温かい気持ちになった。
市の職員さんたちが正午に合わせて一斉に拍手。役所のベランダからも。

誰かに感謝をあらわす姿って、見ていてすごく嬉しい。

最前線で闘ってくださっている医療関係者・介護関係者の方たちに届くといいなぁと思う。

また医療関係者・介護関係者の方たちだけではなく、
いろんな分野・いろんな職種の方たちが、さまざまな現場で
人々の生活を支えるために必死に動いてくださっているはず。

中には感染の恐怖に怯えながら
必死に自分の役割をまっとうしてくださっている方たちもいらっしゃるはず。

そうな方たちにも心からの感謝の気持ちを送りたい。遠くからでも。

人々の生活に対して直接に何かの形で貢献していなくても、たくさんの不自由を迫られて、
現実的に「生活」していくのが厳しくなっている方々。

不安に押し潰されて気持ちを保つことが難しくなっている方々。

そんな中で日々どうにか踏んばろうともがいていらっしゃる方々。

この状況で、影響を受けてない人や苦しさを全く感じていない人はいないはず。
いろんな形でみんなに与えられてしまった苦しさ。

直接的に私が誰かにできることは何もないのだけど、
人知れずこの世の片隅の日の当たらない場所で踏んばっている方たちにも
私は心の中で大きな大きな拍手を送ろう。

みんなが、がんばってるんだよね。

Friday Ovavion ‼️

できれば
Everyday Ovavion‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?