見出し画像

【ノイキャン機能付き】初めての人におすすめの手頃なヘッドフォン

こんにちはUgoUgoです。
初めてヘッドフォンの購入を考えている方で、「どんなヘッドフォンがいいのかな?」「手頃な価格のものがいいな?」と考えている方の参考になれば幸いです。
私はパソコンで作業する機会が多くあります。なので、より快適な作業環境を整えようと思い、ヘッドフォンを購入しました。初めて、ヘッドフォンを購入だったのですが、周りの音が気にならないようにと「ノイズキャンセリング機能が付いたもの」、使いやすさを考えて「ワイヤレス対応」、だけど失敗は怖いので「とりあえず手頃な価格のもの」という基準で選びました。その時に考えたり、調べたことを共有できればと思います。


Key Points

・初めてヘッドフォンを購入しようと考えている
・「ノイズキャンセリング機能」「ワイヤレス対応」が使えるといい
・できれば安やつがいい

Keywords

ヘッドフォン、ノイズキャンセリング機能、ワイヤレス対応


1. ヘッドフォンを購入する前に考えたこと

私が、購入したヘッドフォンを紹介するまえに、購入前に考えたポイントをまとめます。まず、ヘッドフォンの購入を検討した一番の理由は、周りの音を気にせずに快適に作業したいと考えたからです。


これまでに、ヘッドフォンを購入したことはなかったのですが、以前ソニーのヘッドフォン(WH-1000XM3)を使用した際に、周りの音がなくなり衝撃を受けたことを思い出しました。そこで、同じものを購入しようと考えたのですが、そこそこ値段が高い(約4万円)。。私は、これまでヘッドフォンを使っていなかったので、しばらくしたら使わなくなるかもと考えてしまいました。


そこで、最初に本当にヘッドフォンが必要か、再度検討し、必要とする条件を並べてみることにしました。

1-1. そもそもヘッドフォンが必要?

結論から言うと、目的によりますが、私は買ってよかったと感じています。
ここまで読み進めていただいている方は、私と同じような状況だと思います。「とにかく音質重視」といった考えの方は、今回の記事はあまり参考にはならないかもしれません。。


私の場合ですが、イヤフォンよりも、音質がよく、周りの雑音がかなり小さくなりました(ゼロではないです)。そのおかげで、作業に集中することができています。


実際に使用してみることで、「おっ、ヘッドフォンっていいな」と思うようになりました。なので、まずは一度使ってみるといいと思います。
その時の、ハードルとなってくるのが、値段ですが、ここでは手頃なもの(約6000円)を紹介しているので、一度使ってみて判断するというのがいいのではないでしょうか。

1-2. どの程度の品質を求めるのか、購入する基準は?

「ヘッドフォン、おすすめ」とかで検索すると、かなりの情報が出てきます。ここに書いていたらきりがないので、まずは、ネットで検索してみるといいと思います。正直なところ、情報量が多かったり、どれも中立的なコメントだったりと、決め手となるポイントが見つかりませんでした。

そこで、購入する基準をしっかりと決めていくつかに絞りました。
1. ノイズキャンセリング機能がついている
  一番の目的であった、周りの雑音をなくしたいという理由
2. ワイヤレス対応(Bluetooth対応)
  コードがない方がスッキリという理由
3. 1万円以下
  ヘッドフォンは欲しいけど、失敗したくないというわがままな理由

次に、これらの条件を満たしていたものを3つ紹介します。

2. おすすめのヘッドフォン

ここまでに示したような基準を満たしたヘッドフォンを紹介します。実際に私が購入したものもありますので、後ほど使用感などについても書いています。

2-1. おすすめその①

まずはこれ。

「TaoTronics Hybrid Active Noise Cancelling Headphones」です。

おすすめ-1

Photo from Amazon.com, https://www.amazon.com/TaoTronics-Cancelling-Headphones-Bluetooth-Playtime/dp/B084MKNGSQ/ref=psdc_12097479011_t4_B07NM3RSRQ


簡単に、特徴を書いておきます(詳細は、ページを確認してください)。

ノイズキャンセリング機能: 有り
ワイヤレス対応: 有り(Bluetooth 5.0)
バッテリー時間: 最大35時間(45分の充電)、5 分間のクイック充電で2時間使用可能
値段: 約7,000円($69.9)
Amazonレビューポイント: 4.7/5 (947コメント)

今回の基準を満たしていたことと、以前、この「TaoTronics」というブランドのワイヤレスイヤフォンを購入したことがあり、使い心地がよかったので、候補として選びました。

2-2. おすすめその②

次のおすすめはこれ。

「COWIN E7 PRO [Upgraded] Active Noise Cancelling Headphones」です。

おすすめ-2

Photo from Amazon.com, https://www.amazon.com/Cancelling-Headphones-Bluetooth-Microphone-Cellphone/dp/B077YG22Y9/ref=psdc_12097479011_t5_B07NM3RSRQ?th=1

簡単に、特徴を書いておきます(詳細は、ページを確認してください)。

ノイズキャンセリング機能: 有り
ワイヤレス対応: 有り(Bluetooth 4.0)
バッテリー時間: 最大30時間
値段: 約8,000円($79.9)
Amazonレビューポイント: 4.4/5 (13,326コメント)

これも今回の基準を満たしており、おすすめです。他にいいなと思ったポイントは、Amazonのレビューポイントが4.4/5 (13,326コメント)と安定していることと、カラーバリエーションが多い点が挙げられます。

2-3. おすすめその③

最後に、私が購入した商品がこれ。

「Anker Soundcore Life Q20 Hybrid Active Noise Cancelling Headphones」です。

おすすめ-3


Photo from Amazon.com, https://www.amazon.com/Soundcore-Cancelling-Headphones-Wireless-Bluetooth/dp/B07NM3RSRQ/ref=sr_1_3?dchild=1&keywords=Anker+Soundcore+Life+Q20&qid=1595993725&sr=8-3

簡単に、特徴を書いておきます(詳細は、ページを確認してください)。

ノイズキャンセリング機能: 有り
ワイヤレス対応: 有り(Bluetooth 5.0)
バッテリー時間: 最大40時間、5 分間のクイック充電で 4時間使用可能
値段: 約6,000円($59.9)
Amazonレビューポイント: 4.4/5 (4,847コメント)

どれも性能や価格は同じくらいのもので、どれにするか悩みました。
私は、このブランド「Anker Soundcore」のスピーカーを使用しているのですが、とても音質が良いです。なので、最終的な決め手はブランドと見た目の好みでした笑


3. 実際の使用感

最終的には、好みで選んだわけですが、実際に使ってみた感想を共有します。
まずは届いた時の様子ですが、値段のわりには、作りがしっかりしているなという印象です。

使用感-1

使用感-2

使用感-3

装着感は、とても良いです。耳当ての部分が、ふわふわしているので、2-3時間程度の使用では痛くなったりは、ありませんでした。

次に、重要なポイントの音質についてです。まず、ワイヤレスでの使用を試しました。期待していた通り、十分な音質です。ヘッドフォンを装着するだけで、周りの音がかなり小さくなるので、この時点でかなり満足でした。特に音楽聞いたりしなくても、装着するだけの使い方もありです。結構やってます。


続いて、有線接続を試して見たところ、さらに音質がよくなりました。ワイヤレスは便利ですが、音質にこだわる場合は、有線接続の方がいいと思います。
(この点は、どのヘッドフォンでも有線接続の方が音質がいいというのが一般的なので、仕方がないかもしれません。。)

ノイズキャンセリングの性能についてですが、オンにすることで、ほとんど周りの音が聞こえなくなりました。思わず「おーっ!」となるレベルでした。この値段で、この性能であれば、十分すぎます。
ノイキャンは、周りの音を打ち消すための音を出しているのですが、ノイキャンだけをオンにすると、なんとなく機械音が聞こえます。そこまで気になるわけではありませんが、ノイキャンだけをオンにしての使用はしていません。


4. まとめ

今回は、「ノイズキャンセリング機能がついている」「ワイヤレス対応(Bluetooth対応)」「1万円以下」という3つの基準をもとに選びました。
このヘッドフォンはすべての基準を満たしていると思います。
特に、もっとも重視したいポイントの「作業に集中する」という点では、間違いなく、周りの雑音がかなり軽減されるので、とてもおすすめです。この機会に、ヘッドフォンデビューしてみてはいかがでしょうか。

今回の記事は、以上です。
私の経験ではありますが、どなたかの手助けになれば幸いです。質問などがありましたら、いつでもコメントください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?