見出し画像

10月も学びの秋に

本日のエネルギーシンポジウムも、これからの日本の生活を支えるエネルギー事情について貴重な情報ばかりでした。

来月の8日は産業・金融にかんするセミナーです。

そこで、日本最強中学教師の長谷川先生の講座もミックス。
【翌10月9日の長谷川セミナーIN千葉も見逃せません。※1】

さらに、谷先生の感動の声があがる講座

2022年10月8日(土)に行われます第160回GIGA×産業・環境セミナー仙台(ハイブリッド)
【現地参加の残り僅か】

申込フォーム【全会場申込可能です】 
https://forms.gle/H4sJ9yRMDERFch9M9


第160回 GIGA×産業・環境セミナー仙台(ハイブリッド開催)
本セミナーはオンライン会議システム「Zoom」を活用し、会場での参加とハイブリッドで開催いたします(今後の新型コロナウイルスの感染状況により変更有)

講師:谷 和樹氏(玉川大学教職大学院教授)
   長谷川 博之氏(埼玉県公立中学校教諭)
【時間】10:00〜12:00 (入室開始9:30)
【現地会場】
ハーネル仙台
http://www.heanel.jp/access
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目12−7 ハーネル仙台

アクセス:市営地下鉄広瀬通駅 徒歩 約3分(出口 西1番)
     市営地下鉄勾当台公園駅 徒歩5分(出口 南4番)
【後援】 経済広報センター
【参加費】  無料

【講座内容】(予定)
10:00〜10:35 (35分)
 GIGA 対応!新産業・流通・金融テキストを活用した実践模擬授業(7分×4名)
 産業7 ガス会社【岩永崇人】宮城県
 産業9 セメント産業【五十嵐晃大】宮城県
 金融4 投資信託 【堀籠あすか】宮城県
 金融6 損害保険【工藤孝幸】宮城県
 模擬授業講評・解説(7分)    長谷川博之氏 谷和樹氏

GIGAスクールに対応した新しい産業・流通・金融テキストが完成いたしました!一人一台端末でより効果的に、より使いやすく生まれ変わった新テキストの使い方を模擬授業を通して提案いただきます。また講師の先生からの講評・解説により、教室での具体的な指導法を学ぶことができます!

10:35~10:45 (10分)
  日本の最先端が分かる!子供達に伝えたいお役立ち教材・HP情報【谷和樹氏】

日本の企業が取り組んでいる最先端の産業・流通・環境・金融教育の取り組みの中から、教室で子供たちに伝えたい情報を谷和樹氏が紹介します。すぐに授業に使える教材や一人一台端末の時代に活用可能なHPの紹介など、明日の教室で役立つ情報が満載です!

10:45~10:50 休憩(5分)

10:50〜11:20 (30分)
 特別講演 :一般社団法人 日本ガス協会
    広報室 副部長 須藤大介様「エネルギー・ライフライン教育について」

11:20〜11:35 (15分)
「長谷川流・特別支援対応の極意〜思春期の生徒が納得する声のかけ方と対応術〜」【長谷川博之氏】

先生方は子供達が納得するような声かけをできていますか?思春期真っ只中の中学生が納得するような指導とはどのようなものでしょうか。特別支援対応を学び続けておられる長谷川先生の思春期の子どもたちへの対応術の極意を教えていただきます。

11:35~11:40 休憩(5分)

11:40~11:55 (15分)
 最新テーマをこう授業化する!谷和樹氏による提案模擬授業【谷和樹氏】

SDGsや情報活用能力、プログラミング的思考に読解力向上など、教育界には様々な最新の教育課題があります。これらの中から基調提案として模擬授業の形で最新テーマの授業をご提案いただきます。

11:55~12:00 (5分)
ご挨拶 TOSS最高顧問 向山洋一氏(予定)


===================================

【長谷川博之セミナーin千葉】

起死回生!荒れた学級を立て直し 
普通の学級をさらに輝かせる授業・学級経営術を紹介するセミナー

申込:https://hasegawa-chiba.peatix.com/view

日時:2022年10月9日(日)13:00~16:00
会場:ホテルポートプラザちば http://www.portplazachiba.com/
申込:https://hasegawa-chiba.peatix.com/view
講師:長谷川博之氏(TOSS副代表,埼玉県公立中学校教諭,TOSS授業技量検定七段)

第1部・学級経営・授業編(一部抜粋)
・学級が安定してきた頃にやるべきことは何か?
・生徒が自ら学びたくなる授業とは何か?〜長谷川博之のThe授業〜TOSS高段者が,Zoomのチャットで同時授業解説
第2部・対応・学校改革編
・長谷川博之が改善・破壊した学校行事,慣例10
第3部・教師力・人間力編
・長谷川博之はどのように力をつけてきたのか。千葉県教師との対談

===================================

第9回長谷川セミナーin茨城 講座案内

2022年10月15日【土】13:00~16:00
【申し込み】https://ibahase9.peatix.com/
フィジカル&ZOOM ハイブリット開催予定!

<講座内容>

1.なぜ長谷川先生はどんな子どもへも対応できるのか?

2.公募模擬授業講座

3.長谷川学級での最新授業(解説付き)

4.長谷川先生が語る~なぜ学校があれるのか?~

5.長谷川先生の最新実践

6.Q&A

プレセミナー第2回目が決定しました。

9月24日 20:00~20:40

茨城セミナー事務局員による長谷川先生のセミナーから学んだことをもとにした実践発表

前回のセミナーを振り返りながら

今回は入金者限定になります。ぜひ一緒に学んでいきましょう。

【申し込み】https://ibahase9.peatix.com/

===================================



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?