ifの可能性

 もしも、この人生を送っていなかったら、僕は何をしているだろうと、ふと考えた。

 「猫は後悔するか」という評論で、僕たちが可能性を考えることが出来るのは、分節された言語と世界によって論理空間が成立していることが条件だと言及されている。そもそも言語がない生物にとって、全てが現物であって、そうでなかった可能性を考えることすらできない。

 パラレルワールドが存在しないなんて誰も証明できない。この可能性を考えるを出来るのも僕たちだけだという。そうでなかった世界観は並行世界として進み続ける。別世界にはたくさんの僕がいるかもしれない。可能性の世界として思考の中で進んでいくものがないとは誰にも言い切れない。

 ここでいう別世界とは、起こりえなかった世界線が進んでいるという前提のものだと考えてもらっていい。同じように2023年の5月7日に、この地球で、違う僕がいた可能性があるとしたら。もちろん、ほかの人の人生にも関わっていると思うから、全く同じ流れの中に平行の線がいくつも出来ていると考えてみる。

 別世界の僕が生きる世界はどんな世界か。

 大きな分岐点だと自分が感じていることがいくつかある。

 もし、バスケットに出会っていなかったら。大好きで生活の一部になっているバスケ。出会っていなかったら、中学受験もしていないし、高校も違ったと思う。そもそも勉強が好きじゃなかったし、成績も良くなかった。バスケットに出会い、規律を学び、仲間を経た。より強い環境を求めて中学受験に挑戦し、合格した。その中学校は地元でも有数の進学校で、高いレベルを求められるままに勉強にも取り組んだ。高校、大学への道を拓いてくれたのは、間違いなくバスケットボールだった。出会っていなかったら、高校も大学も変わっていたと思う。

 もし、地元で就職をしていたら。悩んだ結果、大学院に進むことにした。そして、東京という街の魅力にとりつかれた。ごちゃごちゃしていて、悪いことも良いことも底知れない不気味さも坩堝の中にある。そうして東京で働くことを決めた。地元に帰っていたら、もうそろそろ実家に帰って奥さんと子供と両親と暮らしていたかもしれない。

 何が良かったのかどうか、それはだれにも分からない。結果として残るだけ、考えながら今を生きる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?