自分マニュアル。やる気が出ない時の対処法。

私の仕事柄、自分で勉強をし、作業を進めることが必要なのですが、自宅で作業しているとつい嫌なことを投げ出してしまいたくなります…。
休日も作業しなければいけないことも多いのですが、やった方がいいけれど期限がないものが多く、先延ばしして、今日は休日だからと投げ出してしまうことが多いです。

どうしたら現実逃避せずに勉強が捗るようになるのでしょうか。
今日は一日中休みで、勉強したいことがたくさんあったのですが、気がついたら動画や漫画を見てゴロゴロとしてしまいます、、、。休むことそれ自体は悪くないのですが、作業が進まないことが問題です。

カフェや図書館など外に行けばある程度勉強できるのですが、移動時間やお金を節約したい気持ちもあります。また、集中度合いについても、私にとって、家で集中できた時の集中度を100とすると、外でやると70という感じで本当にいいパフォーマンスは出せないんですよね。それでも現状は外でやった方が仕事量の期待値は高いのですが、今日のように気乗りしないと外でやった方がいいってわかっていても、そもそも外に出たくなくなるんですよね….

というわけで、家で勉強するための、自分マニュアルをしっかり立てたいと思うのです。

勉強に集中するためによく言われていることとして、思い当たるのは、「目標・予定をちゃんと定める」、「完璧主義になりすぎない」ということです。問題解決のために、とりあえずこの点から攻めていきたいです。

今の私の最重要目標は2つあります。

まずはドイツ語です。仕事柄ドイツ語を使うので、とにかくドイツ語を磨きたい。その一つの達成点として6月にドイツ語検定試験Goethe ZertifikatのC1を取ることが目標です。その対策としては、ドイツ語の語彙力をつけること、ディクテーションなどによってリスニングの力を上げることが大切です。

次に美術の知識です。子供の頃から継続して美術館に行っており、今では大体週一で美術館に行っています。美術鑑賞は私の生活の軸になっています。しかし、受け身の鑑賞だけではわからないことも多いです。このため特に美術史系の本を中心として読書をし、美術史の知識をつけていきたいです。

これらの目標を達成するために、土日は12時間、平日は6時間ほどある自由時間をフルに使いたいわけです。ただ、肉体的、精神的疲労からすぐに現実逃避してしまい、なかなか集中できないことが多いのです。

というわけで、毎日、どんなに疲れていてもできそうな最低限の目標をきっちり立て、それをこなしていくことを習慣づけたいです。人の目があったほうが勉強できると思うので、そのためのツールとしてnoteを利用したいと思います。先日ドイツ語学習に煮詰まって学んだ単語3つをメモがわりに投稿したのですが、それらの単語の定着率がかなり良かったんですよね。

まずドイツ語について、その日でも前日でも、学んだ単語ひとつをつぶやきたいと思います。毎日1単語でもメモすると少なくともその単語は覚えれるでしょうし、やる気も出るかもしれません。また、美術史についてはなにか年号や歴史的事項を毎日1つ呟きたいと思います。本を読んで気になるところのメモを書くときもあるかもしれません。

勉強時間は平日6時間、休日12時間が理想ですが、とりあえず、平日1時間、休日2時間にしときます。これぐらいなら、継続できそうです。一度勉強を始めたら、やる気が出てどんどん進むかもしれませんし。

とりあえずはこのやり方でしばらくやってみます。3日坊主になってしまったら、また新しく考え直せばいい。実験精神で進めていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?