着物勉強vol. 9 (衣装の歴史2)

きもの文化検定勉強vol.9(衣装の歴史2)

今日は男性の衣装について補足していきたいと思います。

昨日紹介した束帯・直衣・狩衣の他にも、よく出題されるのが水干です。
水干は元々平安時代の日常着でしたが、次第に武家の制服となっていったということです。
また、その縫い目に補強用の紐である、菊綴をつけたことも抑えておきたいところです。

忙しくて勉強の時間がなかなか取れませんが、一つでも毎日覚えることが大切だと思うので、頑張っていきたいですね。

参照:
https://kotobank.jp/word/水干-82832
https://costume.iz2.or.jp/costume/527.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?