見出し画像

2020.3.8 ひとりごはん

2020.3.8.sun
【旦那さんと息子の朝ごはん】

・お豆と雑穀のホットケーキ
・バナナ
・ヤクルト
・牛乳または紅茶

お家で作るホットケーキはこれが1番お気に入り。
【私の朝ごはん】

・昨夜の残りものにブロッコリーと卵を入れたスープ
・ヤクルト

💭今日は旦那さんが息子を連れて実家に行ってくれているので、昼からは“ひとりごはん”です。

【昼】昨日の残りもの&パン

・キャロットラペ
・根菜皮の金平
・rebakeのポテトパン

昨夜のハンバーグは食べなかったので、冷凍保存することにしました。
※rebakeについては別で記事にします。


【夜】ほうれん草とタンパク質の味噌汁

💭ダイエット中だし、せっかく1人なので軽めのごはんに。
いつも息子が残したものを食べたりして、余計に食べ過ぎているなぁと反省。

【おまけ料理】
・ほうれん草とハムのバター醤油炒め(お弁当用冷食)

【ゼロ・ウェストPoint】

(1)冷凍食材を賢く活用する。

朝のスープに入れたブロッコリーは、冷凍食材。生野菜だと痛みが早く、処理に追われてしまうけど、冷凍なら賞味期限に余裕をもって少量ずつ使い切れる。私はオクラとブロッコリーを常備しています。

(2)翌日の昼までに食べなかった残りものは冷凍する。

夜食べよ!と思った時点で冷蔵から冷凍保存にきりかえます。そうしておけば、急遽外食することになっても、消費期限と心に余裕が生まれます。

(3)週末は余った食材を味噌汁に。

何を入れても美味しい味噌汁はゼロウェストの強い味方。週末は冷蔵庫の中身を救出するつもりで、具沢山の味噌汁を作ると整います。

今日はウインナーとお豆腐を助けましたが、動物性たんぱく質×植物性たんぱく質は栄養の吸収が良くなので💮な組み合わせです。

【今日の1品】
「最高においしい味噌汁」

材料

・cocoromiso

・お好きな食材
・出汁

1.出汁にお好きな食材を入れ煮て、cocoromiso を溶いたら完成です。

鹿児島県産。
麦の比率が高く、コクと甘みと香りが特徴。
全て手づくりで作られている無添加で減塩のお味噌です。

息子はこの味噌キッカケに様々な野菜を食べれるようになりました。


それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?