見出し画像

2020.3.11 HERMESと同じ?なチョコレート。

このnoteは毎日のゼロ・ウェスト献立の備忘録です。

2020.3.11
【息子朝食】

・フルーツグラノーラ
・りんご
・ヤクルト

【旦那さん 朝食】

・りんご
・玄米珈琲

💭私はお弁当作り中のつまみ食いが朝食となりました。

【息子昼食・おやつ】

・にんじんスティック(作り置き冷食)
・プチトマト
・ほうれん草とハムのバター醤油炒め(作り置き冷食)
・ふりかけごはん
・油淋鶏風鶏肉料理(昨夜メニュー)
・枝豆(冷凍食材)

おやつは省略します。

💭今朝のお弁当は火も包丁も使わず楽ちんメニューでした。

【旦那さん 昼食】

・明太子パスタ

💭私は昨日の残りもの「春菊とマッシュルームのサラダ」と「生姜ごはん」をお昼にしました。

【夫婦のおやつ】

・la maison du chocolate
・紅茶

💭美味しかったぁ。

【夕飯】

・ハヤシライス
・ハムサラダ

💭私はご飯の代わりにお豆腐で食べます。
「有名お洒落カレー屋さんが、そこに来るモデルのために「ライスをお豆腐に変更」というメニューを用意してる」といと聞いてから、カレーやハヤシライスはお豆腐で食べるようになりました。美味しいです。

【ゼロ・ウェストPoint】

(1)りんごは輪切りで種以外捨てない。

「りんごの輪切り」もう常識になりつつありますね。輪切りにすることで、皮も種の周りも美味しく食べることが出来ます。調理も楽ちん。

(2)ルーものは鍋ごと冷蔵庫に。

(ゼロ・ウェストポイントではないのかもしれないけど。)
鍋ごと保存しておくと、次たべる時も温めが楽だし、洗い物が少なくて気分は軽やか。冷蔵庫の中身が少なめなゼロ・ウェスト生活はやっぱり気持ちがいいな、と思える瞬間です。

(3)煮込み料理、野菜の皮はそのままで。

今回、人参の皮はそのまま煮込んでいます。長時間煮込めば、溶けてわかりません。カレーなども、私はじゃがいもの皮ごと煮込みますよ。(じゃがいもの皮は子供にはあまり良くないので子供用のは皮を剥き、大人用の鍋に入れちゃいます。)

**【今日の1品】) **

大したものつくってなさすぎるのでこちらを紹介します。
「la maison du chocolate 」

フランス国家最優秀職人賞“M.O.F”(日本でいう人間国宝⁈)の称号を与えられたショコラティエ「ニコラ・クロワゾー」の監修のほもと1粒1粒手作りされています。
コーティングは薄くパリッと。中はなめらかなのが特徴です。
パッケージは「HERMES」と同じ工場で作られ、高級感があってデザイン性が高い。

明日はホワイトデーですね。

それでは、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?