見出し画像

嫉妬心を生かす方法



1日1記事ハッピーライフ。

個人事業主歴24年。

エアラインスクール主宰、大学での就職マナー、

面接セミナー歴20年。

2021年から「書くことに力を入れよう」

そう思って、毎日の気づきを更新中。

あなたの心に何か残ると、嬉しいです。


「嫉妬心」


あなたは人を見て

「羨ましいー」

と思ったことはありますか?

おそらく99%の人が、「はい」と
答えると思います。


では、

「羨ましい」

と思ったあと、あなたはどうしていますか?

何もしない?

忘れる?


やけ食いをする?


悪口を言う?


何か悪いことが起きればいいのに、と思う?


かなりブラックな内容になりました(笑)

でも、それほど嫉妬心って実はエネルギーが
大きいと思います。

私もあります。


部屋が20室もある豪邸に住んでいる人


旦那様がハンサムで優しい人


誕生日プレゼントにシャネルのバッグを
旦那様に買ってもらっていた人


ドバイで起業していた人


など、羨ましい人たちを見てきました。

嫉妬心から見えること


「嫉妬する」

ということは、本当は自分が欲しいのに
手に入れてないものがある、ということ。


つまり


「自分が欲しいものが何か」

がわかるのです。

では、20室の家に住みたいのか?


ハンサムで優しい旦那様がいいのか?

誕生日プレゼントにシャネルのバッグを
買ってもらいたいのか?

ドバイで起業したいのか?

と自分に問いかけてみます。


すると、この中で本当に本当に欲しいものは
実はないことに気づきました。

でも、

「本を何冊も出版していて、ベストセラー」

には嫉妬というより、憧れます。

このことから、

私は欲しいものが「憧れ」になるタイプのようです。


嫉妬心は、2つに昇華する


1つは、

「人を引き引きずり下ろす」


「悪口、陰口を言う」


など、ネガテイブな方向にいくことです。


これがおそらくネットでの「誹謗中傷」になり、

出世争いになるのかな、と思います。

でも、これは自分の得になることはほぼ
ありません。

むしろ、罪になるかもしれません。


もう1つは


「目標に変える」

です。


あなたにも、経験はありませんか?


受験勉強中に、友人が100点をとり、
「自分も勉強したのに、なんであいつだけ?」

と思ったことは・・・


その際、すぐに「もっと勉強時間を増やそう」
と思った人もいれば、

その友人が勉強できないように
遊びに誘った人もいるかもしれません。

勉強時間を増やした人は、そのうち友人を追い抜いた
かもしれません。


でも、友達を遊びに誘った人は、自分も勉強時間が
減ったはずです。

エネルギーは正しい方向に生かせば、
自分の役に立つのです。

ただ、

「本当にそれは自分が欲しいものか」


を確認すること。


そして

「本気で欲しいなら、悔しさをバネにして
手に入れれば良い」

のです。

悔しい、というエネルギーを使って欲しいものを
手に入れるのです。


そうすれば、人を羨ましいと思うことも、
心の中は嫉妬でドロドロでも、
自分の欲しいものがわかり、それを手に入れるために

一生懸命になれるのです。


人の感情に善悪はなく、
そのまま行動をすれば罪になることもあるけど、
実は「何かを気づかせようとしている」のだと
思います。

怒りも

喜びも

悲しみも

寂しさも

全て、私たちに何か気づかせてくれるもの。

そう思えば、

「感情はセンサー」


「そこから気付いたことを行動に移す」


と考えれば、無駄な感情は何もない。


「ネガテイブな感情も、何かを教えてくれている」


そう思うと、嬉しくなりますね。


最後に

嫉妬心で、自分が欲しいものがわかり、

そのエネルギーを、自分が欲しいものに向ける。

とてもコスパがいいな、と思います。(笑)

せっかく生まれたエネルギー。

うまく生かしていきたいな、と思います。


さて、あなたが

「嫉妬していること、もの」

はなんでしょうか?



上野 博美



サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!