見出し画像

自己総点検の時


「自分のことを見つめ直す1週間にしよう」

ふと、移動中の新幹線で思いついた。

身の回りにあるものは、本当に自分が必要なものなのか。
日々何気なく使っているものは、本当にお気に入りなのか。
当たり前になっている毎日の習慣は、本当に必要で、心地よく、有意義なのか。

人間関係はかなりスリムダウンしたので、もう大丈夫だけど、
「モノ」に対してはまだまだ捨てるか、譲るか、買い換える必要が
ありそうだ。

モノを減らしたい。

2021年の5月の引越し以来、定期的に断捨離はしている。
先日も服とバッグを売ってきた。
値段交渉までできるようになった(500円アップに成功した)

でも、まだ「なんとなく使ってるモノ」が多いように思う。

あのこんまりさんもいうように、本来モノを買うときは、
本当にお気に入りのモノを手に入れた方がいいし、やがて人の気持ちも変わり、好みも変わるし、モノも劣化するから買い替えも必要だ。

でも、そんなことは定期的にはやっていないことに気づいた。

ほとんどの人が、何らかの健康診断を年に一回受けるように、
人も持ち物、生き方、人間関係など、総点検をする機会が必要なはず。

早速周りを総点検しよう。
その結果モノが劇的に減ったら、もっとシンプルに生きられる気がする。
さらに自由に。
さらに好きに生きていく。

一度限りの
自分が主役の
毎日がハッピーな
誰にも支配されない人生。

誰でも支配されたくないと思っているのに、結局選んでるのは自分だったりする。
その選んだモノ、人、環境を総点検し、選び直す。
とても大事な作業。

夏が来る前に終わらせよう。

夏が終わる前の意味?

私の誕生日が8月だから。
新しい気持ちで誕生日を迎えたいから。

楽しみになってきたー!


サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!