見出し画像

桜の開花状況(3月28日撮影 前編)

こんにちは!上野案内所です🙋‍♀️

上野、谷中エリアの桜は、今週が開花のピークです!公式ブログでは、桜の開花状況を順次レポートしていきます。

3月28日に撮影した《上野公園》の桜の開花状況をお届けします🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


上野公園入り口(しだれ桜)

画像7

画像2

約400年前、寛永寺を創建した天海僧正が吉野山から桜を移植させて以来、上野の山は江戸一番の桜の名所として今日に及んでいます。
上野公園一帯には約1200本もの桜が植えられており、毎年花見客で賑わいますが、近年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、酒類を伴う宴会行為、集団でシートなどを広げての飲食を伴う行為などは禁止されています。

離れた場所にいるみなさまにも上野の春を感じていただけるよう、レポートいたします!


不忍池のほとり(ソメイヨシノ)

画像3

画像5

画像18


さくら通り(ソメイヨシノ)

画像5

画像6

画像7


清水観音堂(ソメイヨシノ)

画像8

画像16

画像17

京都東山の清水寺を模した舞台造りのお堂は、寛永八年に建立されました。境内の月の松は、浮世絵師歌川広重の「名所江戸百景」で「上野清水堂不忍ノ池」そして「上野山内月のまつ」として描かれています。


清水観音堂裏(陽光桜・ソメイヨシノ)

画像12

画像16


上野東照宮(ソメイヨシノ)

画像10

画像11


小松宮彰仁親王像(コマツオトメ)

画像13

画像14

小松宮彰仁親王像とコマツオトメという品種の桜です。小松宮親王像のすぐそばで原木が発見されたため「コマツオトメ」と名付けられたそう。

寄り添う姿は、上野の春の風物詩になっています。


上野動物園前(ソメイヨシノ)

画像16

双子の赤ちゃんパンダの一般公開が、先日3月25日から再開。あたたかい日差しが降り注ぐように、上野に穏やかな日常が戻ってきたのを感じます。



いかがでしたか?🌸

次回は《谷中〜上野編》をレポートします。
お楽しみに🎈😊