見出し画像

桜の開花状況(3月28日撮影 後編)

こんにちは!上野案内所です🙋‍♀️

上野・谷中エリアの桜は、今週が開花のピークです!公式ブログでは、桜の開花状況を順次レポートしていきます。

3月28日に撮影した《上野公園〜谷中》の桜の風景をお届けします🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


旧博物館動物園駅(ソメイヨシノ)

画像18

画像19

京成線上野駅〜日暮里駅の間にあった幻の駅をご存知でしょうか?「京成電鉄 博物館動物園駅」は東京国立博物館の敷地西南端の地下にあり、2018年4月には鉄道施設として初めて、東京都選定歴史的建造物に選定されました。
外観は洋風建築で美しく、今も当時の場所に残っています。

東京藝術大学付近(ソメイヨシノ)

画像6

画像7

画像8

東京藝術大学の道路沿いにある桜並木です。藝大から黒田記念館の方まで続いています。


東京藝大体育館前(陽光桜)

画像4

画像5


寛永寺(ソメイヨシノ)

画像1

画像2

画像3

寛永寺根本中堂の桜も満開です!
寛永寺は寛永2年、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門にあたる上野の台地に天海大僧正によって建立されました。

谷中霊園(ソメイヨシノ)

画像11

画像10

画像11

画像17

谷中霊園の桜並木も満開です。ここは上野の地に縁のある徳川慶喜をはじめ、渋沢栄一、鳩山一郎や横山大観など、各界著名人の墓所が数多くあることで知られています。

自性院(しだれ桜)

画像13

画像14


大泉寺(ソメイヨシノ)

画像12


御殿坂(ソメイヨシノ)

画像15

画像16

JR日暮里駅からすぐのところにある、御殿坂の桜並木です。
この緩やかな坂の先に「夕やけだんだん」、その先に「谷中銀座商店街」が見えてきます。


いかがでしたか?🌸

およそ1ヶ月間続けてきた桜の開花レポートも、いよいよラストスパート✨

次回は《東京国立博物館編》をレポートします。
お楽しみに🎈😊