見出し画像

第65回 湯島天神梅まつり〜前編〜

こんにちは!上野案内所です🙋‍♀️

湯島天神で開催されている『湯島天神梅まつり』は、今年で65回目を迎えました。

画像8

画像4


湯島天神の梅園には約300本の梅の木が植えられ、江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれて来ました。例年の見頃時期は2月中旬から3月上旬ですが、今年の見頃予想は2月下旬から3月上旬と言われています。

今回は、2月8日(火)に撮影した梅まつりの様子をレポートします!
早咲きの梅が少しづつ咲き始めていました😊

画像2

「寒紅梅」と呼ばれるこちらの紅梅は早咲きの一種で、早い場合1月下旬から咲き始めます。

画像1

こちらは「月影」という白梅で、白や緑色などほんのりとした色味が特長です。湯島天神の梅園の8割が白梅であり、会期中も様々な種類の白梅が開花していきます。

画像3

画像6

このように今にでも弾けて咲きそうな蕾がたくさん!暖かい季節がすぐそこにあることを告げているようで期待感が高まります。

画像5


ここから見頃を迎えるころには、梅の香りが園内に満ちていると思うととても楽しみですね!

会期中の土日祝日では、チャリティー販売、物産展、東京藝術大学の作品展示などイベントも開催予定です。
(※新型コロナ感染状況によって変更や中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。)

次回は、梅が見頃を迎える2月下旬ごろの梅まつりの様子をお届けします!

■湯島天神梅まつり
開催期間 2022年2月8日(火)~3月8日(火)
入園時間 8:00~19:30  ※入園無料
公式ホームページ
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/ume/2022/index.htm