見出し画像

就活ES6つのコツ④ワンシーン、ワンエピソードの法則

履歴書エントリーシート 添削道場
塾生の内定ノウハウ公開!

採用担当者はどんな状況で、
どんな心理で応募者の書類を見るのか

採用担当者の視点になって
自分の文章を添削できるようになる添削道場

④ワンエピソードに絞る 編 です。

採用担当者は…

一緒に働きたいと思える人を探している
ので

入社後の働き方を想像しながら読みます。

そこで、
ワンシーンに焦点を絞りワンエピソードを説明する

ことをおすすめします。

具体的に説明していきますね。
例えば、この学生、「ホームステイ」の経験で大学生活で得たこと160文字を書いています。

良い点は
得たことはこれ、と最初に結論を書けているところ
文のリズムと流れは読みやすく
文字数以内におさめられているところです。

でも・・・・・・
海外はどこ?
どのくらい居たの?
外国語って何語?
と読み手があなたのホームステイを想像する情報が全く足りません

つまり、これでは

読み手にまったく伝わらない文章 

ということです。


では、これを添削してみます。
ホームステイのネタは変えずに、文字数も変えずに、です。

本人「スゴイ!本当に文字数が同じ?自分ではわかりきった情報もちゃんと書かないと伝わらないんですね!」と納得してくれた文章はこちら↓

=INDEX========
0:00 6つのポイント④
1:19 大学生活で得たこと160文字@添削前
2:08 大学生活で得たこと160文字@添削後
2:26 具体的に書く方法
===========

それでも、どうしても文章が書けない!
ChatGPTではみんな同じ文章になっちゃう!
例文がたくさん見たい!という就活生には 無料アプリがおススメ↓

就職塾向日葵は…
東証一部上場企業の採用担当として年間5000通の書類を7年間見てきて、
学生を落とす側でなく就活生のミカタになりたいと一念発起
2005年の創業からずっと就活生を指導してきました。

向日葵さんと話したくなったら、初回 無料 面談にどうぞ。
https://www.job-can.com/10syokai/10men.html

家族でも友人でも本人でも面談できます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?