見出し画像

推しとその産物を求めて三千里(上)


そんなこんなで2020年になってしまいました。

勉強していないのにも関わらず期末が迫りることへのストレスで口内炎が7つできたかみむらですが、今日も元気に生きてます。なにがストレスって主に自分の意思と関係なく時間だけは止まらんってこと...やだぁ...何勝手に進んどんねんコラ。まあというわけで現場まとめバイト中に書いたのにデータ化できてなかったんすよ、別にそのかわりになにかしてたとかではないんですが。

今年もまた最多現場を更新したわけですが2020年は更新できなさそうで残念極まりないでごわす。なんやかんや色々行ってそうやけどね、すべては推し次第。たくさんお仕事勝ち取ってください!!今日も大好き!


EPCOTIA Encore(1)

なんか、ひたすらシゲの赤ソールに沸いてた記憶がある。大好きな曲で大好きな人が歌って踊ってるだけで大満足札束差出人間™なんやけどしかも性癖ド直球の赤ソールはそりゃ反則だろうよ。ダメよダメよダメなのよ~(島田一之介©)年開けた当日から世界観ごりごりのコンサートをスタンドの結構いい位置から見れるの勝ち組すぎやろ?

夜よ踊れ出の加藤担になりたかった、君の美貌が僕を狂わせただと~~?意義あり!狂わされたのはこっちです!詐欺の容疑で逆罰金!1000億円差し上げます!ようこそドリームキングダムへ!(狂)あとカカオ無理すぎた、ゆるっとパーマに白タートルネック黒手袋ヒールは全オタクの夢だろ?シゲアキさん全部具現化するんよ天才なので。Avalonの加藤桜吹雪シゲアキ儚すぎて実体がこの世界線に存在してるか危うかったけどガシガシ踊るなどもしていたのでよかった。異世界転生してシゲぴ救いに行かなあかんかと思った。I'm Comingも脳天の訳わからんところから声出たな、あの時の歓喜はなにとも比べがたい。その後のカラオケでめっちゃ盛り上がった気がする、覚えてないけど。

4人になってからなかなか立てなかった京セラドームで4人だけがステージ上に立って、たくさんのライトに照らされて、こんなにたくさんのオタクに囲まれて歌いあげる「生きろ」が感慨深すぎてぐずぐずになってしもうたわ。「敗北を知ったって
0(どん底)にいたって
またやり直せるだろ?
そう授かった命の全てかけて
燃え尽きるまで 生きていく」って京セラのステージで歌われたら誰だって涙腺ぶち抜かれるでしょうが。ほんまに、NEWSはアホばっかりやし不器用の極み乙女やけどまっすぐで愛に溢れたクリエイター集団なんよ。全人類一回でいいからあの異空間に一歩踏み入れてほしいな、世界観強すぎて一歩踏み出したら大正区ってことを完全に忘れてしまう、忘れるというかもはやあの空間だけは宇宙です。Literally.

次の日関ジュ城ホのプレハンで始発で向かったけど寒すぎて帰ったのすごく記憶に刻まれてる。

寒かったあ...今考えるとアクキー欲しかったな...


WESTV!(1)

試験前やー言うのに普通に遠征する脳みそがばがばオタク。単位落としかけた。新幹線乗ってすぐにTwitterで「濵ちゃんお大事に」みたいなツイートまみれになってたから遡ったらインフルで出演しませーんってなってて逆に笑ったよね。ほんまに持ってる、濵ちゃん(年末には足折るなどの奇跡も)。名古屋楽しかったな、何もないわりに。(失礼)熱田神宮行って絵馬書いたりきしめん食べたりしてよかったよ?しかし後にも先にもないぐらい迷子になった。

ガイシホールで初アリーナ引き当てたのデカかったなあ、ジャニオタ歴10年(今数えててビビった、10年?!ヤバ)内4年は中国おったから参戦歴なんかなかったけどそっから一度もコンサートに縁がなかったんや...特に席こだわらんタイプやから別によかってんけど、初アリーナはさすがにあがった。ソロ名古屋やったから無言アゲやったけどね。

でもつくづくアリーナ向いてないなって思ったw 変な自己顕示欲みたいなんが出てきて、せっかくいい席なんやからファンサか目線もらいたいってなるし、目の前の他メンより遠くの自担ってよく言うけど全然目の前の人に目を奪われる。基本セルフマルチアングルスタイルで生きてるから動揺がすごかった。ジャニーズWEST箱推しなのもあると思うけどさ。にしてもブロック全体に手を振る藤井流星さん貴公子過ぎてまじで皇族と血つながってるかと思った。YSSBの導入映像は特に神山さん無双超絶男前夢女量産機でやばかった、サイレントYSSB込みで。一つ心残りがあるとしたら神ちゃん襟足伸ばしすぎてちらつくのがちょっと鬱陶しかったのが辛かった、しかも直後に切りはったからウォイ!!ってなったね。

大体コンサート行ったらおかわりしたくなるけどこれは特別な回っていう意味でも余韻に浸りたかったしほんまに内容が安心と充実のジャニーズWESTさんって感じでずっと楽しかったんや...ほんま頼れる男たちだよ...

帰りの新幹線でパンフレット読んでもうて大号泣するという粗相もあったりして...これはほんま学習しようと思った。


スケリグ(2)

はじめて恋をするときに読む物語略してはじこいの放送が始まり、完全に浮かれていた私は舞台にちなんだイヤリングを作り、

4列目で浜中文一を見れるとワクワクし、いろいろ裏切られました。その際のテンションの落差をご覧ください。

この後めちゃくちゃ病んだ。IMPホールトラウマ。(この度同じ推しの舞台で3列目が確定したのでちょっとは払拭された)バレンタイン観劇♡とか言うてたのがあほみたいでクソ病んだ。文字通り「とぼとぼ」京橋を彷徨ったな...

ただ舞台自体は面白かったし、アンサンブルは好みじゃなかったけどストーリーは独特でパパと息子の心情にとっても胸が痛くなった。初末澤誠也思ってたより若かった。てか8列目でも喜ぶべき近さやねんけどな?!4と思って出た8は無理やんでも、落差が。しゃーないよね、リサーチ不足ですわ。

IMPのあとご縁に恵まれて芦屋のルナホールにも見に行ったけど2階が意外と見やすくてバルコニーが前に迫り出すところもよかった。ただお尻痛くなるタイプの劇場だったので同行させてもらった人と最後お尻痛くないですか?痛いですよね?って話しながらふわっと別れた。2019年1チャーシューと春巻き(27と53)が食べたくなる舞台でした。


WORLDISTA(2)

毎回「今回が最高やった!」って言ってる自覚はある。だって毎回最高を更新してくれるんやもん。しゃーないやん。世界観爆発アルバム第三弾を聞き倒して挑んだWORLDISTA、めちゃくちゃよかったな。MVPはSymphony of Dissonance(鳴りやまない不協和音~)

因むとちょうどこの時期がジャニーズWESTの5周年シングルアメノチハレ発売ウィークやったのでその時期おうた人全員にCD押し付けてたし広島一緒に言った二人はたぶん全形態もってるし、なんやったら今も家に通常版と初回Aは家に余ってる(Big Shot!も多分通常版1枚余ってるので誰かもらって~)。結局何の特典もないのに23枚買った(諦めの絵文字挿入)。

そもそも広島がいい街だったなあ、田舎過ぎてずっとカラオケおったけど。朝カラオケ出た瞬間入口のところで泥酔して救急車呼ばれてたサラリーマンおったけど。路面電車の乗り場むずすぎたけど。グリアリという環境がとっても素敵だったし私はなかなか好きでした。牡蠣おこも関西人ながらにおいしくいただけたし、またなにかあれば広島に行きたいな。

でっかいスクリーンよかったな、ほんまにVRの世界にでも入ったかのような臨場感と金かかった感。あと、レーザーで空中にWORLDISTAって出た瞬間は感動したよ。レーザーのぶつかり合うポイントで文字を作るの発想にもなかったし、ほんまに!世界観を作るのが!上手!世界観つくりー1グランプリがあったら上沼恵美子もうなずく優勝っぷり。Casino Driveとかもジャニオタ大好き無駄な布多めのお衣装で...ターンするたびにふわっと白と黒と赤のレースが舞うの最高すぎて、スタトロで小山が近く来た時めちゃくちゃ衣装凝視してた(シゲが来たときはお顔を拝ませていただきました)。

そして長野はヤバかった。まず交通の面がごみ。駅自体は意外と飲食店もあって(長野まで行って丸亀製麺キメたけど)良いんだが、エムウェーブまでが行列シャトルバス(予約満員)、行列タクシー(列整備ナシ)、か行列市バスしかないんですよ。どう考えてもここでオリンピックが行われた過去があるとは思えない交通網。

そもそも長野には行くつもりなくて、広島終わって突発的に「もう一回行きたくない???」ってなって急遽決まったやつ。オーラスの前日に昼夜に公演はいる予定があってんけど、さいたまスーパーアリーナ=大宮=関東=東日本=長野ってなって、これはいける!って踏み切ったよね。今よく考えると埼玉行くからってついでに長野は意味わからんし、全然普通の週末に行って帰ってくる距離ではないんやけど、物理的な距離より行きたさのほうが全然強かったよね。無い金はたいて行ったよね。

でもその価値があるぐらいかっこよかった!!長野のシゲも相変わらず顔面ルーブル美術館、顔面パルムドール、顔面...たとえが顔の良さに追いつかん。会場の構造上80%アリーナ席だったので普通に後方アリーナやったけど、後方アリーナでもかっこいいはかっこよかったしトロッコで近づいてきたときはやっぱり固まる。固まるしかない。あ、好きなん?知ってるよー、わかってますー、どうもありがとーみたいな感じで会釈しながら手を振ってるシゲに、「光熱費払わせて」といううちわはよう掲げん。天皇に「スーツ貸そか?」って言ってるようなもんやん(元も子もない)。まあでもこの詰込み遠征は後で書く。


笑う男(1)

これはまじで推し一人もおらんのに興味本位のみで見てきた。普通におもろかったし、映画版フランス語やけど見よかなーって思った、見てないけど。


キンキーブーツ(1)

あーーーーーーー。私の語彙の辞書がぺらっぺらなのがほんまに申し訳ないぐらい最高でした。ぴあの確約先行(?)かなんかやったからあんまり席には期待してなかったけどなかなか!その割には!近かった。散々バイトでS席がいいですかね?A席にしたら後悔しますかね?って相談してたの今考えたらほんまにうるせえ後輩すぎた。入金が11月とかで発見が1月末で公演は5月やったの道のり遠すぎて逆に期待値下がってたけど、やっぱり三浦春馬は間違いない。一緒にプロム行ったのはまじで優勝案件。心のプロムプリンセス。

ドラァグクイーンの話やからもちろん所謂男らしい美もあれば所謂女らしい美もあるんやけど。それを一人の人間の肉体に共存させていてその塩梅がちょうど良くて。かっこいいでもきれいでもない、本当に人として魅力的な三浦春馬という人間にローラが乗り移ったって感じがして、とにかく他の人じゃ成り立たないと思わされるぐらい素敵でした。初めて見る三浦春馬がこの作品でよかった。あと、作業中のローラの衣装がこちら。

この方の再現度がもちろんすばらしくて成り立つ引用なんやけど、キービジュアルこれがええやん!っていうぐらい本当に素敵で大好きすぎた。シャツにカーデガンにスーツ地のパンツにブーツ。最強のローラ装備。私も来世これになりたい。金おろしてなくてその場の勢いで買うつもりなかったパンフは買えたけどサントラ買えなかったの数日間めっちゃ病んだな。でも後日通販してくれたので秒で買った、アミューズに圧倒的感謝。


Johnny's Island Festival(2)

いや、これは。もう。あかん。推ししかおらんコンサートならジンバブエ公演でも行くだろ。しかも普段からめっちゃ絡むわけではない3チーム。右から推し、推し、推し。みたいな状況生きててある?ない。行きた過ぎて当落当日は地元の神社行って100円入れてきた、ほんまに頼むよとの感情でいっぱいでした。マジ神様ありがとう!そっちもなんか困ったらいつでも言って?できることはするわ。

Q. 金曜は5限まで学校あるからしっかり行って(行ったっけ?覚えてない)8時ぐらいに家ついて、10時ぐらいにまた梅田の巨大モータープールまで出向き、夜行バスに乗り、土曜日の朝に着き、直行した時点でくっっっっそ長い列出来てるときの感情を漢字二文字で答えよ。 A. 絶望

販売開始時間2分で目黒蓮さんのうちわが売り切れたのほんまに来世にでも語り継ぎたいネタ。あとグッズのTシャツ可愛かった、3組とも可愛かったけど顔至上主義なのでなにわのだけ買った。パジャマです。

無事合流して入ったら400レベルの傾斜えぐかったりしたけど開演したらもう一瞬で終わった。毎秒が私の中では歴史的瞬間やったしまじの瞬き禁止こそこの現場って感じでした(日本語)。なんやかんや無所属の頃から推してたけど生目黒は言うて初やったし、9人のSnow Manは生配信で見たことあったけどそれも初やったし初めてが多かったな。ていうか私得すぎた、PPPは正面からも後ろからも見れて大満足やし、「ねえ、もっと声出して?」は変な声でました。あとやっぱりなにわ男子強すぎた。人生生きてる限りできる限りの回数ダイヤモンドスマイルを聞きたい。トラジャもやっぱりパフォーマンスに重きを置いてるだけあって、初生VOLCANOも度肝抜かれたしレザーパンツずっと凝視してもうた。噂のVanilla聞けたのもほんまによかったよね。松倉と大西流星、全く合わなさそうなタイプやのに意外と肩組んで花道歩いてたりしたしパン食い競争では同時出場してたりしてて脳みそに焼き付けた。あとOne Chanceの超イイ...は見逃しかけてたり(残像しか見えんかったしガチャやったからほんまにその1回だけやった)双眼鏡向ける先何回も迷子になったりしたけどまじで充実してた。伝説の青春アミーゴを世界で初めて目撃できたのも最高やったな。ラウールと道枝が足蹴り上げるたびにひょえ~って言ってまうぐらい迫力あった。もともと青春アミーゴの足長枠は自分の中ではジェシー一択やったからハッとさせられたよね。そしてやっぱりジャニーズJr.殿下の宝刀曲Real DX、アンダルシアに憧れて、Can Do Can Goを全部見れるのヤバすぎた。これはもう、後々見たレポと記憶がごっちゃになってるだけかもやけど昼公演と夜公演の間でちょいちょい衣装とかに修正入ったのはオタク的トキメキポイントやったな、ミスを活かして次をよくする感じが。これだからやめらんねえなあオタク。

会場出てから携帯紛失したことに気づきまじでカルマ...って感じやったけどぎりぎり合流して2公演目も入れた。やっぱり何回見てもかっこいい反面脳裏にずっと携帯のことがチラついて、満喫かといわれるとあれやけど途中途中で携帯なんかどうでもよくなるぐらい最高な瞬間があって、まあ死ななければマルモウケか、ぐらいの境地には達してた。終演後スタッフのお姉さんにすがりついたけど、1回目探してって頼んだら届きましたらお電話しますので電話番号書いてくださいって言われて、?!いやなくしたの携帯なので...って言わなあかんくてどうしようもない精神状態になったよね。それこそこの次の日にGO TO NAGANOせなあかん(私名義の昼公演と次の日の長野のNEWS1枚ずつのイレギュラー交換)かったから待ち合わせもあるしマジでてんやわんやしてた。最終的には昼公演の席の床に、誰にも盗られることもなく落ちてたので安心したと同時に現場での荷物管理は徹底しようと心に刻んだ。特に遠征!

充電ほぼなかったけどとりあえず母に無事終了の連絡をし、「チェックインめっちゃ遅くなるんですけど大丈夫ですか?」ってホテルに連絡して(昼夜の間にチェックインするつもりやった)、なんか謎コンビニ(アスナスの関東版?New Dayみたいな)で晩御飯とバカ高いモバイルバッテリーを購入し、安心しすぎてなんかスタバであったかい飲み物かった。あの日のチャイティーラテは沁みたわ。

ホテルチェックインしてお風呂入ったわいいけど余韻に浸りながらうちわで一人で遊んだよ。やっぱり遠征ひとりはちょっと寂しいね。あと、朝起きれる確証がないから、ちょっとでも寝てアラームかけまくってシャキッと次の日を迎えるか徹夜して絶対に寝坊をしないかの二択でめっちゃ迷った。最終多分1時間ごとにアラームをかけて椅子に座ったまま計画的うたたねをした気がする。無事次の日ちゃんと長野にたどり着けたよ。

じつはこれ生配信もあって、オーラスの時間がちょうどNEWSの昼公演が終わった後やったから、家の母親に見てもらいながら電話で音だけ聞かしてもらってた。なかなか原始的やけど、まあ前日に実物見てたから十分やった!トンネル通ると切れたから毎回電話かけなおしてめんどくさかったけど。長野ー名古屋間の特急めっっっちゃ長かったけどそれのおかげで半分つぶれたし、長野で唯一かった長野っぽいフルーツのおいしいジュース飲みながらなかなか優雅な時間が過ごせた。たぶんオタク人生の中で暫定一番といっていいぐらい濃くて充実した3日間やった気がする。でももう長野はおなか一杯。田舎やだ。


DISCOTHEQUE(1)

ポンコツ過ぎてチケット申し込み忘れてたやつ。行ってよかったーー。思ってたより距離近くて、かっこよすぎてひれ伏すしかなかった。文一の芝居は当たり前に好きやけど、やっぱり歌って踊ってる姿を好きになってるから歌って踊ってる文一にはどうしても無条件で降伏するしほんま毎年開催してくれる屋良と事務所に感謝。愛してるぜ。

YMCAをYARAってやるくだり、全員が習得しすぎて文一が拗ねだしたん可愛かったなあ。みんな多ステ/過去ディスコで履修済みなんよ、ごめんやん。ほんならもう俺いらんやん...ってハケていったのめちゃくちゃ笑ってもうた。

どんだけ塩対応でコンタクトしてないから客何も見えてなくてもやっぱり文一の歌と踊りには何回も恋しちゃうし、ご本人がどれだけ嫌がってもダンスさせてほしい。ご本人的にはするより見たい人らしいけど。やっぱごめん、好きなことしてください。好きに生きてる文一が好きです。確定申告頑張ってください。

(屋良君へ、もしこれを見ていたら文一にジャニショで写真を出すように、カウコンに出るように、ブログで寝ぐせ乗せるなら顔も載せるように言っといてください。屋良君でも無理なら誰が言っても無理です。お願いします。)



7500文字超えたから2019年後半はまた更新するよ、長すぎる。あと()を乱用する節があることに気づいた、独り言に独り言がくっついてる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?