コードクロニクル2回目~ほぼ電卓

ここは【うえむー】がやりたいことを見つけるまでの軌跡を記載します。

もちろんやりたいこと見つかってません。一緒に悩んで下さい。

目次

1、コードクロニクルをLv30までは続ける。

2、面白かったのはLvが無意味なところ。

3、動画学習でステージはクリアできない。


1、コードクロニクルをLv30までは続ける。

画像2

偉い人が【始めるより終わりを決めるほうが難しい】と

言ってましたので終わりを決めました。

現在のLv6に対して →Lv30までとします。

こうやっておおやけに発言し、やらなければ黒歴史になるという状況を作り出せるのは良いですね。【やる理由】が増えます。

まずは自分の年齢までLvをあげようと考えてます。


2、面白かったのはLvが無意味なところ。

面白いと思ったのはステージクリアすると経験値がもらえて、Lvが上昇するのですが、Lvに応じて能力値上昇はなくアプリ上全く無意味なところです。なんのためのLvなんだよ。

あぁ、まるで30歳を超えた今の僕です。年齢ばかりが上昇していく・・・なんのための年齢なんだ・・・

そんな現実に合わせたLv感です。すごいなぁリアルだなぁ。

そんなLvの意味を考えると【キャラのLv = 自分の知識レベル】と僕は思いました。そのためLvが上がるちょっとうれしいです。

それっぽくいうと、見えない知識レベルの可視化により、Lvという数値が上がるたびに進んでいる自覚が持てて、やる気が持続するとかいうのかな。

3、動画学習でステージはクリアできない。

画像2

このゲームは無料の上に【動画学習】っていうのが付いてるんですよ。すごいですよね。しかもSTAGEをクリアするための学習じゃないとこもすごいです。もちろん【ここは学習したところだ!】って思うところもあるんですけど、【進むSTAGEをまちがえたかな?】って思うことも増えました。一筋縄ではいかないですね。

でも、これのおかげで【自身で調べに行く】という選択を選べました。

昔、辞書を引いて単語を覚えるという非効率なことをしていたおかげで、記憶が脳に定着したので、この【自身で調べに行く】っていうのは能動的な行動になるので個人的には良かったです。

調べにいくところはyoutubeです。再生回数1桁でもコードクロニクルの動画をあげてくれる鋼メンタルの人がいるおかげでこのLv上げが捗ります。目的がLv上げになってるのは気にしないでください。やりたいことありませんので。


とりあえずやってみて良かったです。

今のところやってるのは電卓のようなSTAGEが続いていますが、

いつもの思考順序に比べると一歩進んでいる気がします。

この調子で進めていけばやりたいことが見つかるかもしれません。

                            ・・・続く

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?