見出し画像

2023年の仮想通貨,時価総額TOP20

みなさん新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、本日は

「2023年の仮想通貨,時価総額,TOP20」
と題して、

コチラの記事を紹介していきたいと思います。


はじめに


2023年、
暗号資産市場は冬の時代から回復の兆しを見せ始めた。

ビットコインの価格は半減期や米国のETF承認期待で上昇し、
イーサリアムは大型アップグレードを成功させた。

XRPはSECとの裁判で有利な裁定を得て、
ソラナは価格を大幅に回復させた。
米SECの仮想通貨への訴訟は続くも、
2023年は暗号資産にとって明るい話題が増えた年となった。

時価総額ランキング



以下の年間騰落率はCoinGeckoの12月26日の数字を使用。
内容は「通貨名:年間騰落率:22年順位→23年順位」の順で記載した。
なお、前年順位はCoinMarketCapの22年12月25日のデータを引用している。

  1. ビットコイン(BTC):+157.7%:1→1

  2. イーサリアム(ETH):+85.6%:2→2

  3. テザー(USDT):-0.1%:3→3

  4. ソラナ(SOL):+942.1%:16→4

  5. BNB:+9.3%:5→5

  6. XRP:+83.2:6→6

  7. USDコイン(USDC):-0.2%:4→7

  8. エイダ(ADA):+139.1%:9→8

  9. アバランチ(AVAX):+306.3%:18→9

  10. ドージコイン(DOGE):+24.1%:8→10

  11. ポルカドット(DOT):+112.6%:12→11

  12. トロン(TRN):+92.1%:13→12

  13. チェーンリンク(LINK):+159.7%:21→13

  14. ポリゴン(MATIC):+12.8%:10→14

  15. トンコイン(TON):-7.4%:22→15

  16. シバイヌトークン(SHIB):+31.8%:15→16

  17. ダイ(DAI):0.0%:11→17

  18. ライトコイン(LTC):+4.8%:14→18

  19. ビットコインキャッシュ(BCH):+130.4%:26→19

  20. インターネットコンピューター(ICP):+151.2%:36→20



日本発トークンの23年


ここからは日本発の仮想通貨である

パレットトークン(PLT)、
アスターネットワーク(ASTR)、
オアシス(OAS)
の年間騰落率をまとめています。

  • パレットトークン(PLT):-12.2%

  • アスターネットワーク(ASTR):+174.2%

  • オアシス(OAS):+96.6%


おわり


今回の記事は以上になります。

2024年も
Aiや、仮想通過、などについても積極的に勉強し、
取り入れていきたいと考えています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


以上、ウエマツでした〜

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?