見出し画像

【スプラトゥーン3】初心者におすすめの上達方法<7ステップ>

スプラトゥーン3から始めた人向けの上達手順のご紹介です。

スプラトゥーン3から始めた人は多いと思います。

現状はスプラトゥーン2の熟練者も低いランク(B帯くらい)からスタートしているので3から始めた初心者は厳しい戦いが続いているかもしれません。

上達したくてYoutube見たりすると思いますが、たぶん今はYoutube見てても上手くならないです。初心者向けの解説動画がまだ少ない。
それにYoutubeにアップするような人は、かなり上位の人なのでアドバイスが初心者向けじゃないんですよね。

見てても、そんな簡単にできないよ……
と思うこと多々あると思います。

もっと初心者向けのアドバイスがまとまっていればなと思ったので、自分なりにまとめてみました。

上達の手順

簡単に手順を紹介すると7ステップです。

①無意識レベルでキャラクターを動かせる

②狙ったところに攻撃が出来る

③ステージ理解(バンカラマッチの特徴理解)
どこからホコを運ぶといいのか、アサリを運ぶのによいルートはどこかなど

④立ち回りの理解
エリア、アサリ、ホコ、ヤグラのときにどういう行動を優先したらよいのか。

⑤敵索
敵の場所を見つける。敵の動きを予測する。

⑥状況の把握。
生き残ってる味方の数や場所の把握や味方のブキの特徴把握など。

⑦対面強化
敵と1対1で撃ち合った時に負けないようにする。

上記手順で7つのステップをクリアしていけばランクSは余裕でいけます。

S以上はもっと細かいところを突き詰める必要があると思いますが、たぶんそのレベルにいってたら、どうしたらいいかは自分で判断つくようになると思います。そこまでいったらYoutubeで参考を探すとよいと思います。

上記の手順詳細を解説していきます。

①無意識レベルでキャラクターを動かせる

ジャイロの設定や感度のおススメの設定がコレだ!みたいな動画ありますが、正直それは好みの問題。レベルが上がってから考えればいいです。上手い人でも設定はバラバラです。王道の設定なんてありません。

ということで初心者は何も考えずにデフォルトのままでやりましょう。
ここの設定こだわったところで上達は早くならないです。
人間の慣れってまぁまぁ早くて優秀です。どの設定でも慣れていきます。

無意識レベルでキャラクターを動かせるようになるには練習しかありません。
一番いいのはヒーローモードです。
操作方法を覚えるためのゲームなので、ここで覚えるのが一番よいです。
クリアまでしなくてもいいので、ある程度は進めましょう。10ステージくらいクリアできれば十分かと。

ヒーローモードだけだと飽きてくるという人はナワバリバトルをやりましょう。
ナワバリバトルで行きたい場所に壁登ったり、イカですいすい進めるように移動できてたら合格です。

十分、無意識レベルでキャラクター動かせています。そのあとは自然と動きが上達していくので問題ない。イカロールとかあとで練習してください。イカロール使わなくてもランクSはいけます。

②狙ったところに攻撃が出来る

色々ブキありますが、初心者の人は「スプラシューター」一択です。
これが使えるようになればシューター系はだいたい扱えます。

他のブキはもう少し上手くなってから使うとよいと思います。どうしても他のブキがいいというのであれば他のブキでもOKですが、その場合はランクSになるまではそれ以外のブキを使わないほうが良いです。
色々なブキを使うよりも同じブキを使い続けるのが上手くなる最短ルートです。

とりあえず「スプラシューター」がおススメです。

理由はサブとスペシャルが初心者でも扱いやすいからです。

サブ:キューバンボム
スペシャル:ウルトラショット

グレートバリアとかサメライドとかは初心者には使うタイミングが難しいと思います。

試合が始まる前のフロアでイカの的を倒しまくっていれば上達が早いと思います。射程(どこまで届くか)やボムを思ったところに投げる練習しておきましょう。

なんとなく思ったところに撃てるようになったなと思えばここのステップはクリアです。

しかし、思ったように動かせて、狙ったところにも撃てるようになっても勝てないのがスプラトゥーンです。

勝つために必要なのが次からのステップです。

③ステージ理解(バンカラマッチの特徴理解)

ガチのルールごとにステージが微妙に変化します。
ルールによって行ける場所が違ったりするので、各ルール事のステージの形を理解しておくことが大切です。

理解するためには散歩しましょう。
広場のおばさん?に話しかけると好きなルール、好きな場所を散歩することができます。

とりあえず下記は確認しましょう。

・どこからガチアサリ投げると入るのか?
・どこから撃てばエリアを塗れるのか?
・どいういルートを通ってヤグラが進むのか?
・ホコはどのルートを通ればいいのか?

バンカラマッチする前に軽く散歩しましょう。
散歩だけで覚えるのは無理ですが、試合前に散歩していくことで覚えやすくなります。

あとはYoutubeでステージ解説動画がアップされてくると思うので、それを見るのも良いと思います。

ステージ理解がないままバトルするのはかなり不利になるので必ずステージ理解したほうがいいです。これもやっていけば覚えますが、散歩してからのほうが覚えるのが早いので散歩は必ず1回は、やってみましょう。

④立ち回りの理解

ガチエリア、ガチアサリ、ガチホコ、ガチヤグラのときにどういう行動を優先したらよいのか。

ガチマッチで一番大事なことは目的を正しく理解することです。

生き残る、敵をたくさん倒す
のも大事ですが、それは手段であって目的ではないです。

各ルールのゲームに勝つことが目的です。

各ルール事に大事な行動(立ち回り)があるのでそれを理解していないと
「キル数多いのに勝てない。味方弱いんだよ…」
みたいな感想の試合が多くなります。

試合の優先順位を間違えなければ自分が0キルでも勝ちます。

立ち回り解説の動画がYoutubeにアップされてくるので、
「エリア 立ち回り」で検索するとそれっぽいのがでてきます。

簡単に要点だけまとめると

■ガチエリア
・エリアを塗ることが最優先。
・エリアを塗るためのキルは大事だけど、無理にキルを狙ってデスしてはいけない
・デスが少ないほうがいい。
・ただしエリア確保できるなら死んでも確保したほうがいい。特に打開時は。

エリアの解説note書きました。

■ガチアサリ
・序盤はアサリ集めずにキルを狙う
・人数有利になったときにガチアサリをいれる
・アサリを入れる人、キルする人の役割が明確にしたほうがいい。
※他のプレーヤーの動きをみてどちからに徹するとよいと思います。中途半端が一番良くない。

■ガチホコ
・できるだけ人数有利にしてからホコを持つ
・ホコを持ってる人を一番前にしない
・ホコを運ぶルートは確実に覚えておく

■ガチヤグラ
・とにかくヤグラに乗ってカウントを進める。
・カンモン突破するならデス覚悟でも乗る。
・ヤグラのる人は基本的に1人。それ以外はヤグラの上を倒しにくる敵を横から倒す。
・ヤグラの中央の柱の陰にいるとデスしにくい

ヤグラは逆転が一番難しいのでとにかくカウントを進めてリードを先にとることが大事。


⑤敵索

敵の場所を見つける。敵の動きを予測する。

適切に立ち回るための手段としてキルは重要になります。
キルを増やすために一番大事なのが敵索。つまり敵がどこにいるか把握することです。

基本的に1対1で戦った場合、射程の長いブキ、もしくは威力の強いブキが勝ちます。

敵を簡単に倒す方法は「正面から撃ち合わない」ことです。
敵の後ろか横から撃って反撃されることなく倒すのが一番リスクが少ないです。

そのためには敵に見つかる前に見つけることが大事です。

簡単に要点だけまとめると

・人の状態をできるだけ短くする(イカ状態を長くする)
・相手インクで塗られているところに簡単に近づかない
・できるだけ味方が見える位置で戦う・味方の近くで戦う(※味方を狙ってる敵を横からキルする。)
・敵が良くいく場所を観察する。有利な場所は決まってるのでだいたい同じところに敵が来ます。

先に攻撃したほうが勝ちやすいので、先に攻撃するためにも敵を先に見つけることが大事です。

⑥状況の把握。

人数有利な時に攻めるほうが楽です。
気づいたら一人で前線にいて周りが敵だらけみたいなことにならないように味方の位置を気にするようにしましょう。
最低限、生き残ってる仲間の数は気にしたほうが良いです。

人数不利な時はデスしないことを最優先に行動することが大事。味方もジャンプしてきてくれるので、安全なところで待機しておくだけでも十分役にたってます。

・人数有利の時に攻める(ヤグラに乗る、ホコを運ぶ、アサリを集める)
・人数不利のときはデスしないように気をつける(無理しない)

⑦対面強化

常に先に敵を見つけることは難しく1対1で対面して戦う場面は多くあります。
対面で勝つためにはインク管理とエイム(狙ったところに撃つスキル)が大事です。

対面強化は実践経験以外で練習の場がないのでナワバリバトルかバンカラ(オープン)でデス覚悟で前線にガンガン出ていくとよいと思います。対面強化は実践あるのみ。

基本が終わった後はブキとギアの調整

⑦までは基本です。
基本ができるようになったらブキを選びましょう。
試し打ちかサーモンランで使ってみて自分が好きそうなブキを選ぶのが良いと思います。

ギアはブキによって構成がかわってくるのでギア選びはYoutubeで検索してみてください。
ギア説明の動画たくさんあります。

どのブキでも必須のギア

0.3は小さい〇のところに入れるギアです。0.3あるだけでだいぶ違う。1は大きい〇のところ。

・イカ速:1以上
・スペシャル減少量ダウン:0.3
・相手インク影響軽減:0.3

上記以外は好みの問題かなと。上記はどのブキ、どのステージでも必須だと思います。

まとめ

ただ戦ってるだけだと上手くなりません。自分なりの目標や目的をもってバトルに参加すると上達が早いと思います。そのためのナワバリとバンカラマッチ(オープン)です。

あとはキル数を増やすよりもデス数を減らすほうが勝率が上がります。

おすすめのYoutube

随時追加していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?