マガジンのカバー画像

キャリアデザイン

57
キャリア系記事のまとめ
運営しているクリエイター

#キャリアアップ

経営者になるためのノート【読書メモ】

ユニクロの柳井さんの本「経営者になるためのノート」。ユニクロ幹部社員が使う門外不出のノートだそうです。柳井さんの経営哲学やユニクロ(ファーストリテイリング)の経営理念についてまとまってます。経営者として必要な考え方が詰まっている一冊でした。 本書の面白いところは欄外にメモをするためのスペースがあること。読みながら気づいたことなどを書き込めるようになっている。自分用のノートとして完成させて初めて意味がでるような仕掛けになっている。だからタイトルが経営者になるためのノートになっ

圧倒的なアウトプットが最強のマーケティング戦略

ホットリンクさんのリニューアル戦略資料が公開されました。ここまで情報公開してもいいの?と思えるくらい情報を公開してくれています。 今回リニューアルを担当しているベイジさんは色々なノウハウをブログで公開してくれています。特におすすめなのは下記です。 今回のホットリンクさんのサイトリニューアルも上記のチェックリストを活用してリニューアルしていると思われます。 ここまで公開したら今まで積み上げてきたノウハウがマネされてしまう、もったいないと思う企業や人は多いと思いますが、おそ

クリエイティブが大事だと思うマーケターは多いけど、マーケティングが大事だと思うクリエイターは少ない

Web制作 → CRM  → カスタマーサクセスの各組織の責任者をしてきました。タイトルに書いてあるようにクリエイティブが大事だと思うマーケターは多いけど、マーケティングが大事だと思うクリエイターは少ないと感じてます。 クリエイティブの役割、マーケティングの役割 クリエイティブとマーケティングどちらも大事ですが役割が違います。 だと思っています。 上記は正しいマーケティングで方向が合っていて、課題までたどり着くクリエイティブ力がある状態です。下記はマーケティングもしくは

目標達成できないときは、毎日見やすいところに目標を掲示するだけで、驚くほど改善する(はず)

仕事で目標が達成できてないことは多々あります。能力が足りずに目標が達成できていないというよりは、ほとんどの場合が進捗を把握していないことで達成できていないことが多いです。 地図を見ないと目的地にはたどり着かない初めて行く場所は事前に地図で場所を確認してから出発します。電車で行くのであれば、何線にどこで乗り換えて…と確認するはず。 なんとなくあっちの方向っぽいんだよなーって何も確認せずに出発して、たどり着くことはほとんどない。たどり着いたとしても、だいぶ時間がかかってしまう

労働時間は変えずに、お給料が増える働き方・増えない働き方

同じ仕事をずっと続けているということは、現状維持なので、景気がよくなってないと、給与は上がらないし、スキルも拡張していないということになる。スキルアップ(キャリアアップ)していくためには新しい仕事を対応してできることを増やしていく必要がある。 スタッフのキャリアアップのために、新しい仕事に挑戦してもらおうと思って仕事を依頼したとき、「今の仕事を減らしてくれるなら対応します」「今の仕事量だとこれ以上増やせません」と言われるときがある。そういうことを言う人は、だいたいスキルアッ

つまらない仕事をずっとしている状態を恋愛で例えてみる

仕事に慣れてくると、またこの仕事かよとか、もっと大きなプロジェクトやりたいんだよとか思ったりする。 仕事を依頼する立場からすると、成果が期待できない人に仕事は頼みたくない。 つまり、大きな仕事がこないということは上司から期待されてないということです。 本人は任せてもらえればできると思ってるかもしれないけど、依頼者側は思ってないのです。 恋愛で例えてみる 「絶対にあなたを幸せにします!」 『そんなこと言われても……… あなたとは付き合えません…』 「あなたを幸せにします

キャリアの作り方

そもそもキャリアって何よってことですが、いろいろな記事の中で下記が一番わかりやすかったです。 「キャリア」という言葉は近年では世間で頻繁に使われる言葉ですが、そもそもキャリアの定義とは何なのでしょうか。実はこのキャリアという言葉は様々な場面で使われているため、大抵が大雑把なイメージで捉えられ使われていることが多いのです。キャリアとは、一般に仕事・経歴・就職・出世などのイメージで使われることが多い言葉ですが、厚生労働省が提唱しているキャリアの概念(※1)の中には、『時間的

キャリアを作れない人は年収が上がらない

数年くらい前までのキャリアの作り方年功序列、有名大学に入って有名企業に入れば生活が安泰と言われていた時代が数年前。その時のキャリア形成でのサポート体制は以下です。 基本的には、生まれてからは親がキャリアをサポートしてくれます。だいたい社会人くらいまで面倒を見てくれることが多いです。 小学校に上がるまではピアノならったりプールに通ったり子供の将来のために親が何かを用意してくれます(子供にとってありがたいかどうかは別ですが…)。 小学校に入学すると、ひらがなを覚えたり、算数