uecall

福山城城主水野家に縁あり。 ケンタッキー州育ち。資本主義から逃れ中。 これまではお城に…

uecall

福山城城主水野家に縁あり。 ケンタッキー州育ち。資本主義から逃れ中。 これまではお城に無関心でしたが、空いた時間で全国のお城巡りを開始します。

最近の記事

【日本100名城】 41 駿府城

日程静岡駅11:02着→今川義元公・竹千代君像→静岡歴史博物館→駿府城公園→大河ドラマ館→静岡浅草寺→うなぎランチ→久能山東照宮→静岡16:41発、というハードスケジュールで周ります! 竹千代君・今川義元公像JR静岡駅北口徒歩30秒!竹千代君・今川義元公像。竹千代は、徳川家康の幼名で、8歳〜19歳の間、駿府の今川義元の元で人質生活を送りました 静岡駅前には、「今川から徳川へ」の看板。徳川家康公之像もすぐそこにあったのだが、事前調査不足で寄れず、帰りに寄ることに。 静岡市

    • 【日本100名城】 23 小田原城

      概要小田原城は、大森氏が小田原地方に進出した15世紀中ごろに初めて築かれた。 1595年に北条早雲が奪取し、以後、小田原北条氏の拠点として整備・拡張された。それまでの居城であった韮山城(伊豆)から小田原城へ本拠が移されたのは、2代目氏綱の時。 小田原城は、1561年に上杉謙信に、1569年に武田信玄に攻め込まれたが、いずれも撃退し堅城たる評価を高めた。豊臣秀吉との決戦前には、総延長9kmにも及ぶ総構えで城下町を囲み、中世最大規模の城郭であった。 秀吉の天下統一を阻む最後の壁と

    【日本100名城】 41 駿府城