見出し画像

ファッションのコト〜私の秋冬戦略・小物編〜

この秋冬で着たい服についてアレコレ。
みなさま何が気になってます?
何回かに分けてお送りする、私の今季ファッション志向についての4回目。

私のスペック

私のスペックのおさらいから。
(またここから?えぇここからですよ)

身長:157cm(中1から2cmしか伸びなかった)
体重:標準的
足のサイズ:23.5cm(MかL)
パーソナルカラー:ブルベ夏(自己診断)
骨格:ストレート(自己診断)

いたって標準的である。
体型に関しては自己診断で恐らく骨格ストレート、体格的にちょいナチュラルっぽさも入っていると思う。
ストレートに似合うと言われるものが似合うので、ストレートのはず。
パーソナルカラーはこれも自己診断でブルベ夏。
身長に関しては、普段ハイヒールを履く事が多い為、たまにフラットシューズやスニーカーで出勤したら、「意外と小さいね」と言われる事が多い。
意外とは心外である。
(ここまでがテンプレート)

毎シーズン鞄を買う女

私は無類の靴好きである。
そして靴と同じくらい鞄も好きだ。
鞄はいくらあっても良いとさえ思っているし、断捨離しようと思ってもできないものの一つである。
流行りを取り入れるのも、鞄であれば比較的取り入れやすいのも好きなところだ。

今年買ったもの:【NOMADIS】SAC ロゴ リバーシブル トートバッグ L(グレー)

ノマディスのバッグは、最初に見たビジュアルがグリーンだったので、グリーンか〜と思っただけだった。
私はグリーンが苦手色なので、小物であっても持つことは少ない。
好みの問題でもある。
苦手+好みでないのがグリーンだ。
ただ、他にも色々見ていたところ、ブラックやグレーと言った好みの色展開もあることが分かり、そっこーで検索魔になった。
一時、予約販売のみでなかなか手に入らなかったが、なんとかグレーをゲットしたのである。
大きくてポケットも多く、1泊の軽めの旅行であればこれ1つで十分だし、旅行の際のサブバッグとしても軽くて便利である。
普段のお出かけにも使えるし、実家への帰省もコレだった。
ひと目で母がかわいいと飛びついたのが意外であった。
年末に帰る頃にプレゼントしようか。
ちなみにノマディスはミニトートも購入しており、そちらはなかなかにヘビロテしている。
ミニの方はカラーもブラック×ピンクで最高に好み。
ただ一つ、不満があるとすれば、持ち手の紐が動いてしまう点である。(ミニは大丈夫、不満ない)
ぐるりとバッグを底から一回りする持ち手は、その構造のおかげでバッグをくしゅっとさせることもできるのだが、実際は荷物の重みでくしゅっとは維持されないし、荷物の重みで偏ってきてしまうのである。
少し不便だ。
ミニの方はそういった不便さはあまりないので、大きいバッグもかわいいが、ストレスなく使うならミニの方をオススメする。

今年買ったもの2:【AULENTTI】レザーキルティングショルダーバッグ

キルティングバッグやチェーンバッグといった類のバッグも大好物だ。
外出の際に両手が空くのも好きである。
なぜなら私は忘れ物が多いのである。
うっかりどこかに置いて、そのまま忘れ去ったら悲しすぎるので、手持ちのバッグと言うよりはショルダーや肩から掛けられるトートバッグが好みである。
最近になって荷物の少ない女になれたので、このキルティングショルダーもちょうど良い。
そしてここでまた発作が出てしまっている。
そう、このショルダーを色ち買いしてしまったのである。
ブラックとブルーの2色だが、購入後に仕事を辞めてしまい外出する機会がそれまで以上に激減してしまったので、未だにブルーは使う機会に恵まれていない。
ただ、この手のバッグは流行りに左右されないので、今後も考えると良い買い物であったと思える。
そう思わないとやってられないのが正しい。

今年買ったもの3:【SITA PARANTICA】MINI BAG

こちらは欲しいと思った時には既に完売状態であった。
探しに探して、フリマサイトでほぼ定価で購入できた。
(なんなら数百円程度は定価よりも安かった)
こういう執念が時に発作として出てしまう。
こちらのバッグはかなりミニで、サブバッグを持つこと前提のアクセサリーバッグである。
この小ささが可愛くて購入したのだが、これもまだ活躍させてあげられていない。
なんたる不覚。
この秋冬にはたくさん使ってあげよう。
気分としては、ニット合わせがかわいいと思っているのだ。
今思えば夏だって普通にかわいいバッグである。

今年買ったもの4:おしゃれエコバッグ

いままでサブバッグを持つことはそこまでなかった。
そもそも手に持つものは極力減らしたいし、エコバッグは買い物時の普通の使い方だけで、最初からエコバッグをサブバッグとして使ったことがなかった。
でも、よくよく思い返せば、学生時代はショルダーバッグにサブバッグを持つのが常であった。
それも、私が大学生の頃にはハイブランドのショッパーをサブバッグ代わりに持ち歩いていた。
軽くて丈夫で、大きさもちょうど良いのだ。
過去の自分を振り返ってみて急に懐かしくなった。
そして急に気になったのが、OPEN EDITIONSのエコバッグ。
ここでも発作が出て、サイズ違い、色違いで2つ購入している。
これはかなり使い勝手がよく、先述のキルティングバッグとの組み合わせや、日々のちょっとしたお出かけにもとりあえず持つ程に馴染んでいる。
ノマディスもそうだが流行りが大きく出そうなので、早いうちにどんどん使わなくてはならない。

と、ここまで書いてきても既に今年はバッグを色々と買っている。
そして購入したのはここに書いたものだけではないことも事実だ。
それでもまだ、私はバッグを買おうとしているのだ。
どうかしている。

購入検討中:【NOMADIS】SAC ボア リバーシブル トートバッグ ミニ(ホワイト)

またノマディス!
私、この鞄好きみたい。
軽くてぽいぽい荷物を入れられるし、ミニと言えどもけっこう容量もあるのだ。
適度なロゴも程よくカジュアルでかわいい。
そしてこのボアタイプ!
めちゃくちゃかわいいじゃないか〜!
先日ファーのサンダルを諦めたところである。
これはこのバッグの方でもふもふ欲を満たせと言うことなのだろうと、都合よく解釈している。
誰か私の妄想を止めてください。

たかが小物、されど小物

せっかく小物を買っても、外出しなければ使えない小物と言うものは多い。
サングラスはその筆頭で、いくつか所有しているが結局はドライブの時くらいしか活用できていない。
この数年はマスクのせいもあって、マスクにサングラスはなかなか勇気がいる為、実用的な面でサングラスをかけたくても、躊躇していたのも事実だ。
ただ、マスクにサングラスも多く見られるようになってきてはいる。
私もマスクに合わせてもイケそうな、ベージュ系のサングラスを購入した。
ただ、やはり外出が基本となるアイテムであることに違いはない。
小物に関しては絶対になくてはならないものでもないけど、あるとなんとなく全体が締まるものでもあり、バランスが難しい。

優秀!実用的!ブームが去っても自宅で使用したいもの

アームウォーマーは自宅でも使えて、かわいいしあたたかいし、言うことのないアイテムの一つ。
去年、まずは安いものを買ってみて自分でも取り入れられそうだったので、もう一つ買い足した。
最初に買ったものはウール・アクリルだったので、少しゴワゴワしていたし、そこまで暖かさも感じられなかったのである。
安いからまぁ仕方ない。
初めてトライするものに、いきなりお金はかけられないのだ。
ただ、これで肌触りが良くて厚みもなければ、アイテムとして取り入れるのはアリだなと想像できた。
2つ目はそこまで高いものではなく、でもカシミヤ100%のものを選んだ。
言うまでもなくなめらかで、ゴワつきなんかなく、その上暖かい。
暖かいので、室内で使っているとそのうち暑くなってきて外してしまったりもする。
でもそれでも構わないのだ。
買うならカシミヤをオススメする。
これはブームが去って外では使えないとなっても、自宅でずっと使っていきたいと思えるものの一つだ。
今年もアクセントカラーか、少し色味の違う馴染みカラーを買い足したい。
去年は悩んでいるうちに時期を逃してしまったが、レッグウォーマーも探したい。

アクセリーが好き過ぎる!増え続ける小物たち

光るものが大好きだ。
キラキラはいつまでも大好きだし、それはジュエリーでもアクセサリーでも、いくつあっても心躍らせてくれる大事なものである。
光るものが好きだとか言うと子どものようであるが、実際私は子どもの頃の感覚のままいまに至る残念な大人であるのだから仕方がない。
ただ、リングの類はだいたい揃って来た感がある。
少し良いものを買ったからだ。
ネックレスも、スキンジュエリーとも言えるネックレスを10年ほどつけていたが、これも最近入れ替わった。
祖母の形見をリフォームしたのである。
ジュエリーリフォームについてはまた別の機会に綴るとして、お気に入りをずっと使い続けることは私の昔からの性格であるし、お気に入りを長く大事にしたい気持ちも持ち続けている。

ピアスってなんで増え続けるの?まだまだ欲しいピアスたち

気を抜くと増えているもの、それがピアスだ。
小さいからか、服や靴よりも購入のハードルが低い。
そして収納を見直す事なく、使われずに何年も経つピアスでさえも、なんだか捨てられずに増え続けている。
私はピアスの穴が5つ開いている。
正確に言うと6つだが、最後の一つは最近あけたもので、20年近く前にあけた穴の位置が気に入らず、20年近くずっともやもやし続けた挙げ句、開け直しを試みたのだ。
1ヶ月ちょっと経って安定してきたので、ファーストピアスを外したところ。
元の一つはこのまま放置して閉じるのを待つが、20年もののピアス穴が閉じられまでにかかる時間は果たしてどれくらいなのか。
兎に角、やっとピアスを楽しめる時期に来たので新しいピアスが欲しい!

購入検討中:キラキラサークルピアス

ピアスはシンプルなものが好きだ。
ここ数年はマスクのせいもあって、よりシンプルになってきている。
かつてヘビロテして大好きだった大きなフープピアスは、マスクに引っかかってしまうのである。
普段はつけっぱなしのピアスだが、気分によってつけかえる。
コーデを選ばず便利なのが、そこまで大きくないサークルピアスやボールピアス。
ボールピアスは少し前に購入してお気に入りで、いまはサイズ小さめのサークルピアスがないので購入検討中だ。
数年前まで、パーソナルカラーがブルベ夏なこともあってアクセサリーはシルバー一辺倒であったのだが、大人になってきてゴールドも似合うかも?と思えるようになってきた。
どうやらゴールドのみでは違和感があるものの、リングはシルバーとミックスでつければ気にならないし、ピアスもベースがゴールドでもストーンがついているタイプは黄味が分散されてそこまで気にならないのだ。
ストーンなしでも、ゴールドのカラーによって気にならないこともある。
ブルベの場合シルバーは馴染むけれど、反対にゴールドは馴染まない。
逆を言えば、ゴールドは映える、目立つのだとも言える。
大人になって肌がくすんできたのでは…と言うのはひとまず考えないのが重要だ。

さて、何回かに分けてお送りした秋冬ファッション。
私はこうして毎日物欲にまみれているのがお分かりいただけるであろう。
今日もまた、新たな物欲と戦っている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?