見出し画像

ヘッドフォンについて

ヘッドフォンって大事よね。
音楽制作のモニター用としてはフラットに"聞こえる"とか
"解像度が高い"とか"定位がわかる"とか。

確かにそうなんだと思うんだけど、
実際はヘッドフォンで音を聞く理由(ワケ)ってのが
あるからヘッドフォンをするのであって、
用途があるからその用途に合わせたヘッドフォンを選ぶのが
大事だって思うわけです。

たまたま機嫌が悪きときに、
なんかYouTubeかなんかでSonyの900STを
頭ごなしに否定して『買ってはいけません』みたいなこと
言ってる動画を見てむかっ腹が立ったのと同時に
そんなこと言わんでよ、何にでも得手不得手があるんだから、
って思ったのもあって
自分のにとってのヘッドフォンについてnote描いてみようかと。

ヘッドフォンをする時

かく言うワタクシはミックスではほぼ使いません。
スタジオでミックスチェックする時もほとんどHP確認もしません。
日頃音楽制作ではヘッドフォンしないので
自分が基準にできるヘッドフォンがないってのもあるけど。
で、ヘッドフォンをするのは

アコギなどマイクで録音するもの

です。マイクに入っちゃうから。当たり前。
それとベース。これだけは自分のパートという事もあって
演奏にタイミングに対して耳がシビアすぎて
ヘッドフォンの方がわかりやすいから。

なので求めるのはミックス用途ではなくて
演奏しやすさ、演奏したものの確認のしやすさなわけです。
その基準でいうと↓

普通にSony MDR-900ST良いす

楽器を弾いたり、歌用のモニターヘッドフォンとしては
一番使います。反応もいいし演奏しながらモニターするなら
トランジェントが良くてタイミングがわかりやすくて
演奏しやすい。一つの楽器に集中するのに特に良い。

個人的見解としては上記の理由で演奏者は900STオススメです。
あとどこのスタジオにも置いてあるからそれで慣れておくと
色々楽です。
900STそんなにムゲにしないで(笑)

ちなみに自分が使っているのは

アンブレラカンパニーのモディファイされた900STで
めちゃくちゃ気に入って使ってます。
モディファイ内容はサイトで見てもらうとして
センター定位の楽器とか歌の輪郭がすごく良くて
ベース録音、歌録音に抜群です。

レコーディングでもこれを持ち込んでます。
スタジオに山のようにある900STに紛れて無くさないように
細心の注意を払い(笑)

ただイヤーパッドが耳を抑え込む形だから
音は普通に漏れやすいからマイクで収録する楽器をモニターする場合
クリックとか拾っちゃわないように工夫が必要です。

Focal Listen Professional

画像1

と言いつつも900STは自分の演奏を確認するのはいいけど、
自分の作業場でボーカル録音のディレクションだったりの
人が歌ったり演奏したりするいわゆる俯瞰で確認するものは
他のがいいかなって個人的には思ってます。

それに関してはでYAMAHAのHPHとか使ったりもしたけど
現在はFocal Listen Professionalに落ち着いてます。
スピーカーもFocalだし、音も似ていてありがたい。
とりあえずスピーカーの代わりにはなると言った感じで
録っているソースとオケ全体がちゃんと確認できる。
イヤーパッドも耳を咥えこむタイプなので
音漏れしにくいものよし。
ただカールコードは嫌だけど(笑)

イヤモニ

画像2

ヘッドフォンのカテゴリーとして
ライブ用に所有してるイヤモニも、
自宅作業にも使えるから結構な頻度で使っていて
音漏れ皆無だからアコギの録音はイヤモニでやってます。
クリック鳴らし放題。

ただ正直付けたり外したりが若干手間だから
スピーカーと交互に確認したい時とかには不向き。
正直900STより音もモニターのしやすさもいいけど
その理由でアコギ以外は機動力のある900STを使うことが多いかなと。

リスニング用

画像3

普段聞き用には以前はapple純正のカナル式のイヤホンが多かったけど
最近はSonyのWH-1000XM4を使ってます。

なんだかんだ言っって普段つけて出歩いていることが多いから、
これで聞くのが基準になりつつあります。
ノイズキャンセルが凄くて最初ちょっと怖かった(笑)

ノイキャンするとロー感変だし、モニター用途としては使えないけど
このノイキャンを利用して編み出した制作にも使える技が

イヤモニをした上からこのヘッドフォンを付けて
ノイズキャンセルだけONにする。

すると外音がほぼ聞こえなくなるので
たとえギターアンプと同じ部屋でも録り音だけを確認できる(笑)

作業部屋が1ブースのうちのスタジオでは
アンプを鳴らすとその音が大きすぎて普通にヘッドフォンでは
原音がかなり入ってくるので録り音の確認できず、
録音→スピーカーで確認→音調整
の繰り返ししかできなかったのだけど、
この技(?)のおかげでイヤモニだけど流しながらある程度の調整&確認ができるようになって効率アップです。

とはいえ耳には悪そう(笑)

まとめ

そんな感じで自分が今思うヘッドフォンについて
徒然書いてみました。まとまってないのはお許しを。

現状録音楽器のモニターとして使う用途しかないので
ミックス用とか開閉型とか全然詳しくありません。
たまにエンジニアの持ち込みヘッドフォンとかで
聞かせてもらうと、
『さすがハイエンド機、解像度ぱない!』とかなるけど
見晴らし良すぎて楽器のモニターでは使いにくそうだから
900STでいいや。って思ってしまうのが正直なところです。(笑)
ハイエンドなら全てOKということではないのかなと。

あと毎回着けたり外したりするものだから、
イヤーパッドはどんどん劣化していき、
聞こえ方も変わっちゃうから
イヤーパッドの替えが容易に手に入るってのも
ヘッドフォン選びには大事かなと思うわけです。
なのでたくさん売れていてメンテナンスの交換用パーツが
豊富なのも選ぶ基準になるのではと思います。

ちなみに耳の強さ(耐久力?)的には自分は普通だと思います。
モスキート音は年相応に聞こえるくらい。
自分は相対的にほんの少しの時間しかヘッドフォンしないけど
いつもヘッドフォンで作業せざる得ない環境だったら
とっくに耳がぶっ壊れていると思います。
長く続けるには大事にしたいところです。

でもやっぱ日本の住環境的に、
ヘッドフォンで作業している人は多いみたいで
みなさま耳はお大事に。
耳鳴りが止まらなかったらすぐに病院行きましょう。
突発性難聴は受診のスピードが命です。

あーめちゃくちゃヘッドフォンって書いたな(笑)
あと今更ながらヘッドホンって書いたほうがいいように思えてきた。
iPhoneもアイフォーンだからいいか。

ではまた次の記事で。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?