見出し画像

はじめまして

うだレレと申します。

今日は初めての投稿なので自己紹介などを含めてウクレレとの出会いなどをこの場に残しておこうと思います。

 

 

東京の東の外れ、葛飾で生まれ育ちました。

親の転勤で小学生の半分を愛知県で暮らしてまた東京に戻ってきました。

その後、学生時代、そして就職してからもしばらく葛飾の実家暮らしだったのですが20代の後半から20年近く、仕事で北海道に移り住みました。

定年退職したら戻ってこようかな~なんて考えてたんですけど、度重なる不祥事で定年よりもずっと早くに会社がなくなってしまって。

4年ほど前に今の会社に転職して東京へ戻ってきました。

今は両親が住んでる葛飾の実家を2世帯に建て直して、ステキな嫁レディとカワイイ高1の娘ガール、イケメンの小6の息子ボーイ、下の階には両親が暮らしています。

45歳を過ぎて家を建て直したので80歳までローンを抱えています(血涙)。


春からウクレレを始めました。

緊急事態宣言発出中の2021年の4/29、GW初日のこと。

高校入学と同時に軽音部に入り、バンドでベースを担当することになった娘ガール。

島村楽器で娘が使うベース選びに付き合っていたときのことです。

ベースに興味のない僕は店内をぶらぶらと。その時です。

ん?あれは・・・?イカした楽器が目に留まりました。

小さなエレキギター然としたカッコよさ。それでいて可愛らしさも感じさせるフォルム。

FenderのFULLERTON TELE UKEというウクレレでした。
https://www.fender.com/ja-JP/ukuleles/concert/fullerton-tele-uke/0971653006.html


魔が差した?のか店員さんにお願いして手に取り、ポロロンと弦を弾いてみると想像以上に素敵な音が出ます。

ウクレレを生で聞いた(と意識した)のはこの時が初めてでした。

テレビでもウクレレ漫談くらいしか見たことがなかったので生の音色に驚きました。

素で「おぉっ!?」とかって。

娘ガールが選んだベースがFenderだったのですが、それとオソロじゃないですか!

しかもお値段もお手ごろ。さすがmade in China.

よし、お父さん頑張っちゃうもんね!なんつって勢いに任せてその場で購入。

まるっぽ楽器に興味はなかったのですが、家族で外出して遊ぶこともままならぬこのご時勢、丁度よくね?

・・・なんて思いました。


翌30日、まだC,Am,F,G7のコードを覚えただけ、まだ1曲も弾けないのになぜか茨城まで車を飛ばし、誰もいない海で外レレデビュー。

この時は割とフッ軽でしたね。せっかく新しいことを始めたのだから。

以降も一人で、時にはギター弾きの嫁レディと、公園や川の土手でポロロンポロロンしたりしてました。

Twitterのアカウントも作り、無言フォローを繰り返し(すまぬ!)て情報収集したりもしてたんです。

そしてついに、あの「つぶやき」に出会うことになるのです。

 

 

自己紹介って基本的にどうでもいい話が多いんですが、やっぱりどうでもいい話で長くなってしまいました。

今日はここまで。

待て!次号!!

(星の瞳のシルエットってマンガの一番最後のページによく書いてありました)

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?