マガジンのカバー画像

大阪市をウォッチしよう!!

7
名古屋市から移り住み、2020年の住民投票を経験。その時に設置された大阪市廃止・特別区設置法定協議会の傍聴をきっかけに、大阪市の行政のあり方に疑問を持った山田明さん。一市民の目か… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

大阪市をウォッチしよう!! 07 「情報公開請求と審査請求」

 大阪に転居してから「維新政治」に腹が立ち、知人に教えてもらい大阪市に情報公開請求するよ…

大阪市をウォッチしよう!! 06 「愛知万博と大阪・関西万博とBIE」

 国際博覧会(万国博覧会)は、パリに本部があるBIE(博覧会国際事務局)が取り仕切る国家イベン…

大阪市をウォッチしよう!! 05 「いちだんと混迷を深める大阪・関西万博」

 18日午前、咲洲コスモタワー43階の万博協会前を通ったが、何だか閑散としていた。大阪・関西…

大阪市をウォッチしよう!! 04 「夢洲IRカジノ鑑定評価『メール疑惑』」

 大阪港湾局営業推進室は7月3日、「大阪港湾局におけるIR用地の鑑定評価にかかる不適切な公文…

大阪市議会議員定数大幅削減の暴挙

 大阪市議会は9日の本会議で、議員提出議案第15号「大阪市会議員定数及び各選挙区選出数に関…

大阪市をウォッチしよう!! 02 陳情書提出と市議会委員会傍聴

前回は「なぜ大阪市議会の傍聴を続けるのか」と題し、5月18日・19日14時から開催された本会議…

大阪市をウォッチしよう!! 01 なぜ大阪市会の傍聴を続けるのか

 名古屋市から大阪市に転居して5年半。名古屋の頃は、市議会を傍聴したことは一度もなかった。大阪に来て「維新政治」に腹が立ち、大阪市議会(大阪市では市会と呼ぶことが多い)を傍聴するようになった。 最初は市会ではなく、大阪市廃止・特別区設置の是非を問う「法定協議会」を傍聴した。歴史と伝統ある大阪市を廃止することが、市民として、地方行財政を研究してきた者として許せなかったからだ。法定協議会を傍聴して、維新委員の横柄な態度を近くで見ることができた。コロナ禍の住民投票に反対して、傍聴仲