見出し画像

6/18の日記。

今週の金曜日で16週目に入る。
待望の安定期だ。

お腹も少し大きいけど、まだ妊婦というよりはおデブちゃんみたいで、もうちょっと大きくなって妊婦らしく見られたい。
数日前にミニピプちゃんの胎動を感じた気がしたのだけれど、それ以降感じない。
早く胎動も感じたいなぁ。

いざ自分に子供ができるとなると、改めて自分と親との関係について考えた。
私はいつ親とでも意見や価値観が違って良いって気づいたのだろう。
いつくらいから親の考えでも正しいとは限らないと悟ったのだろう。
親は子供を思い通りに動かしたいと考えがちだし、子供相手には簡単にマウンティングできる。
自分の子でもそれぞれ生まれつきの性格があり、個性があるから自分色なんかに染められない。
自分の思い通りの子育てなんてできないんだろうな。
ただただ、自分に正直に努力を怠らず子供とまっすぐに向き合っていけたら良いけど。実際はどうなるのか。ふふふ。

考え出したらきりがないくらい、子育ての不安は湧いてくるけど、
今まで通り、問題にぶつかったら対処していけば良いよね。
あまり細かく将来のことを考えるのは私には合わない。

まあ子育ては簡単じゃないんだろうけど、今までの人生だって簡単じゃなかったんだし。きっと大丈夫。

そしてそして、お腹に子供がいると、周りの赤ちゃんと妊婦さんに目がいくようになった。
フランスでは外を歩けば毎日妊婦さんとすれ違う。
さすが日本の2倍の出生率だ。
そして、どんなベビーカー使っているのかな。どんな服着せているのかな。
私もベビーカー押しながらランニングしたいな。
子供がこんな風に泣きじゃくったらどうなだめれば良いのかな。などと、子育てに想像を膨らます機会が増えた。
私だけじゃなくて夫も外に出ると子供によく目を向けるようになってた。
今まで気にならなかった、歩きタバコも少し気になったり。

妊娠しただけで、こんなにも周りが違って見えるのか。眼鏡を変えた感覚。(眼鏡かけてないけど。)

すごいな。

最近の食事でハマっているのが、納豆+オニスラ+お酢+醤油(orたれ)の黄金チームだ。
美味しすぎて毎日食べていて、1日2回食べちゃう時もある。
お店に並んでいる玉ねぎが今の時期、新玉ねぎなのも嬉しい。
新玉ねぎって甘いし食べやすくて本当に絶品。
毎日玉ねぎをせっせとスライスしている。

妊娠してから、消化に悪い赤身肉を避けるようになって、タンパク源はもっぱら納豆やレンズ豆などの豆類か卵か鯖になってきている。
あとチーズ。もちろん殺菌済みのやつだ。

夫には時々、生ハムを用意してあげたり、サーモンタルタルを作ってあげたりしているけど基本は納豆以外、同じものを食べている。

食の好みが似ていて本当にありがたい。

ミニピプちゃんも似たようなものを好んでくれるかな。


つづく


サポートありがとうございます! ピプオにチョコレートでも買ってあげます。