見出し画像

モダンデザインについて

おはようございます。
東京は雨です。3連休明けの初日にこのような天気で、気分が沈んでいる方も多いのではないでしょうか。

今週は稼働が4日ですので、何とか乗り切ってください。

本日は『モダンデザイン』について

例えば、お子様が生まれてマイホームが気になりだした方、お子様が小学校に上がる前にマイホームを検討したい方に、住宅ってどんなデザインがあるのだろう?の答えになればと思っています。

■モダンとはどのようなデザインか?

モダンデザインとは『現代的なデザイン』のことです。
ここで『現代的』という表現がよくわからないと思います。

現代的とは、直線的で無機質なイメージを与えるものが、それにあたります。

一般的に陸屋根(屋上がある水平な屋根)や片流れ屋根が用いられる住宅はモダンと呼ばれることが多いです。

クラシックとは

対比として理解しておくと良いのが、『クラシック』という概念です。
クラシックとは、『模範的な、古典の、典型的』という意味であり、住宅においては伝統的なデザイン(時代の変化に流されないスタイル)となります。

切妻屋根や寄せ棟屋根(屋根の最上部から4方向の屋根面が分かれている屋根)などを用いる住宅に『クラシック』と表現さることが多いです。

■モダン=洋風 クラシック=和風

『モダン=洋風』、『クラシック=和風』という分け方もできます。
和と洋をうまく織り交ぜたもの、和でありながらどこか新しさを感じるものを『和モダン』と表現することもあります。

『和クラシック』という言葉は、言葉の意味的にあまり使われません。

■まとめ

とても簡単ではありますが、モダンデザインについて解説させていただきました。
これをきっかけに住宅に興味を持っていただけましたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?