見出し画像

百姓~サラリーマン~レインボーカラー

若干理想化しつつ、日々の多様な恵みに、人間の多様な力をかけあわせて、豊かな暮らしをしていた 百姓 がいた。

近代の戦争・産業化・機械化・自然搾取 と並行して、労働者が生まれた。
ブルーカラー、ホワイトカラー、ピンクカラー(クリエイティブ)
資本家投資家

これがネオリベでさらに進んで、グローバル格差社会がここにある

能力は拡張されたが、自らが道具化されている

SDGsはベターだが、足りない。

マシーン的な産業構造から生命的な産業構造に変わる必要がある

これはトップダウンでなく、ボトムもトップもティール的な自律分散型の内なる変容がカギだろう。

画像1

使える技は、マインドとハートとボディのトランスフォーメーションと、DX(デジタルトランスフォーメーション)だろう

それに連なって、地域への分散、シェアリングエコノミー、プラネットEARTHアイデンティティーがあるだろう

ブルーカラー、ホワイトカラー、ピンクカラー(クリエイティブ)
資本家投資家 と 分業された自らを、それはそれとして(フェアに)提供しあい尊重し合い輝かせ合うことと、自らにもそれを虹のように取り戻すこと。それぞれの霊性や量子生命的な身体を取り戻すこと。まずそれをしたあとに、相互にシェアすること。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?