マガジンのカバー画像

スプラトゥーン考察

67
運営しているクリエイター

#バンカラマッチ

Xマッチは勝率+1%にこだわるべし

Xマッチは 3勝 or 3敗 するとXパワーが精算される。 公式情報ではないが、3勝すれば必ずプラス…

UCH
1年前
8

X勢は毎シーズンS+10を目指すべき?

突然の予告…シーズン2がはじまってまもなく、こんなアナウンスがあった。 もともとは、これ…

UCH
1年前
12

勝率とウデマエptの関係 (バンカラマッチ)

シーズン2用の追記 (2022/12/1)シーズン2からチャレンジ挑戦に必要なウデマエptが増えたため、…

UCH
1年前
6

同じチームでつづける?いったん中断する?

それぞれの思惑バンカラマッチのチャレンジを遊んでいるとき、試合がおわるたびに考えさせられ…

UCH
1年前
4

短射程によるスプラ3ステージ攻略

前作に続いてヒッセンを使い続けている。しかし、新しいステージの一部は、短射程にとって難し…

UCH
1年前
10

バンカラマッチのウデマエってどうなの?

一部のプレイヤーが、バンカラマッチのウデマエに怒っている。かっこ悪いので止めたほうが良い…

UCH
1年前
12

チャレンジとオープン、どっちが効率的?

2つのバンカラマッチスプラトゥーン3のバンカラマッチには、チャレンジとオープンの2種類のエントリー方法がある。 チャレンジはソロ専用でハイリスク・ハイリターン オープンはチームを組むこともできてローリスク・ローリターン な設定になっている。計算方法も異なり、チャレンジは参加費を払って5勝か3敗するまでの1セットで計算、オープンは1試合ごとの計算になっている。 ウデマエが上がってチャレンジの参加費が高くなってくると、なかなかウデマエptが上がらず、「オープンのほうがウデマエ