Shiho Uchida

ギター🎸とアニメをこよなく愛してます💛本の感想、アニメのこと、ギターのこと、旅行のこと…

Shiho Uchida

ギター🎸とアニメをこよなく愛してます💛本の感想、アニメのこと、ギターのこと、旅行のことなどを書いていきたいと思います!読書📕/写真/旅行✈️/漫画/アニメ/海とか山とか川とか自然⛵️好き

マガジン

  • TABIFLEEEEEK(たびふりーく)活動録

    • 84本

    旅のオンラインサロンTABIFLEEEEEK(タビフリーク)の活動をまとめてます。ゆーるーく旅活してくださる仲間、noteマガジン作ってくださる仲間募集中。

最近の記事

丁寧に生きるって難しいねっていうお話

久しぶりにnote書きます。 フジテレビでノイタミナというの深夜のアニメ枠があるんです。いいアニメをやってるので見る機会が多くて、「ノイタミナってどういう意味だろう?」「何語かな?」「魔法の呪文みたいだな。」とか思いながら、特に調べず、ほっといたんですね。 ノイタミナのアニメは映画で最初に東映とか松竹とかFOXとか出てくるみたいに、「ノイタミナ」って出てくるんです。で、今週ノイタミナアニメを見てるとき、唐突に気づいてしまったんです。「ノイタミナってAnimation逆から

    • 孫氏の兵法がしっくりこなかった件

      最高の戦略教科書 孫子 著:守屋 淳を読んだ感想です。 組織人の端くれとしてなんとなく読んでおかないといけないなーと思いながらも、人と争うのは好きじゃないし、勝ちたいという気持ちが希薄なので、手に取ることがなかった本です。 「孫子の兵法」と呼ばれているので、孫子という人が書いた「兵法」という本のような気がしますが、孫武という人が説いた「孫子」という本です。春秋時代に書かれた本ですから、キングダムより前の時代、2500年以上昔の本です。現代の「孫子」は孫武が説いた「孫子」を

      • キャプテンシーとチーム力

        最近スポーツアニメをたくさん見ているせいか、キャプテンシーやチーム力に関してよく考えます。みんなが同じ作業をすれば良い時代だったら、一般的なマネイジメント手法は成り立ったのかもしれません。 変化が早く、予測不可能な今の時代、インセンティブや予算で縛るより、ひとりひとりの能力を最大限発揮して、チームの力にできるキャプテンのような人がチームを率いた方がうまくいくんじゃないかと思っています。 アニメのキャプテン漫画の中のキャプテンはまさにチームを率いるにあたり理想いえる存在で、

        • 13歳からのアート思考-自由に見て、感じて、自分だけの答えを導く

          末永幸歩さんの「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考という本を読みました。 アート作品を通して、固定概念にとらわれない自分なりの答えを出すといワークを行う内容になっています。タイトルにもあるように中学での美術の授業を1冊の本にまとめているので、とても読みやすかったです。 無意識の固定概念絵画を見るとき、無意識に何が描かれているんだろう?と思って作品を見ると思うのですが、何かが描かれていなければいけないわけではないですよね。音楽を絵画で表現してもいいわけですし

        丁寧に生きるって難しいねっていうお話

        マガジン

        • TABIFLEEEEEK(たびふりーく)活動録
          84本

        記事

          ドラッカーのマネイジメントを読んで

          組織人の端くれとしてなんとな~く読んでおかないといけないかなと思う本が二冊ありまして、一冊は「孫子の兵法」、もう一冊が今回紹介するドラッカーの「マネジメント」です。 この本が書かれたのは1974年。古い本なので、かれこれ45年たった現代のビジネスシーンにマッチするのか?という疑問を持ちながら読みました。 マネイジメントに関する細かい定義や方法論は多少古いところもあるかもしれませんがこの本の素晴らしさは骨子です。特に印象に残っているのはマネイジメントの役割とマネジャーの資質

          ドラッカーのマネイジメントを読んで

          フルライフ 〜充実した人生を過ごすために〜

          石川善樹さんのフルライフ〜今日の仕事と10年先の目標と100年の人生をつなぐ時間戦略 という本を読みました。 戦略的な時間の使い方を持つことで充実した人生を送ろう!ということをコンセプトにしています。仕事が忙しかったり、プライベートの予定がいっぱい入っているというだけでは、人生が充実しているという実感は持てないですよね。では充実した人生ってどんな人生でしょうか? 1日の時間の重心をどこに置くか?うかつに仕事を始めない、そしてうかつに仕事を終えない。この2つの重心を意識する

          フルライフ 〜充実した人生を過ごすために〜