人間観察と辛口批評

相変わらず海は怖いけど

(沖縄の海は大丈夫)

毎日海に入りたい まあさです。


というわけで、

ここのところ連日海に浸かっています。


岸から3メートル以内の

浅瀬でしか泳げません。


つまり、

ライフジャケット着て

フィンとシュノーケル着けて

浅瀬で浮いています(笑)


夫には

何やってるの?


と笑われていますが、

怖いんだから仕方ない。


前世は絶対海で死んでるわ。


でね、昨日は

人がたくさん集まる

有名な海水浴場に行ってきたんです。


ココでもやっちゃうんですよね、

人間観察。


そして、

結構辛口な自分に気付く。


例えば、

その時近くにいた家族のお父さんが

自分の子どもに、

ヘタレ、ヘタレと

なんども言っているのが聞こえてきて、、

凄く腹が立ったんです。


お前

(もう、私の中ではお前呼ばわりですよ)

子どもに対してその声かけありか?って。


更に、

子どもが嫌がっているのに

水鉄砲で水をかけたりしてて。


何だこの親 って思ったんです。


お前、

その子が何かやった時

やめろと言ったら

すぐやめなさい!

とか絶対言うなよ!!


って心の中で叫んだわ。


とか、いろいろ。


すみません、汚い言葉で。

実はもっと、

書けないくらい辛口なんです(笑)


人がたくさん集まる場所に行くと、

どういうわけか、

いろんな会話が耳に入ってくるし

行動が目に入って気になる(笑)


だからこそ、

困っている人にも気が付いて

何かお役に立ちたいと

行動できるわけだけれど、


昨日は自分の

他人に対する批判的な感情に

笑えてしまった。


なんか、もうこういうの

卒業してもいいかなと思って

夫に相談したら


同じ土俵に立っているからだよ

と言われたので

なるほど、と思いました。


精神的に成熟していれば

他人の言動、行動なんて

気にならないんじゃないかな。


とのこと。


そうだなー。

他人に対して思うことは

自分に対して感じていること。

だった。


他人の振り見て我が振り直せ。


その人にはその人の課題があって

この地球に生まれてきたんだから

私がどうのこうのいうことじゃないしね。


練習、練習。


気にしなくなる練習。


1つ1つ課題をクリアしていく感じが

楽しいお試し暮らし66日目です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?