マガジンのカバー画像

Ubiregi Tech Blog

15
“カンタンがいちばん“がコンセプトのクラウドPOSレジ「ユビレジ」の開発者によるブログです。プロダクトの開発・運用業務全般の専門的な内容はもちろん、開発手法やプロダクトとの向き合… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

Salesforce ApexCodeCoverageを活用したCIの品質向上

はじめにTrailblazerの皆様こんにちは、Ubiregiでコーポレートエンジニアとして活動している川名と申します。 今回は、以前書いた記事「Salesforce CLIとGitHub Actionsを活用したCI/CDパイプラインの高速化」の改善版について共有出来ればと思います。 この記事で分かることSalesforce開発におけるリリース検証の効率化と品質向上の手法 sfコマンドとToolingAPIの組み合わせ方法 テストクラスの都度指定による課題前回投稿した

Amazon RDS Blue/Green Deploymentsを用いたアップグレードでハマったこと2選

こんにちは。ユビレジ開発グループ基盤ユニットの松塚です。 データベースのバージョンアップ作業を担当した時の話をしようと思います。 ユビレジでは AWS RDS MySQL Auroraをデータベースのエンジンとして使っています。 今年、 3月にマイナーバージョンのアップグレード 8月にMySQL8にアップグレード をしました。 ちょうどこの頃、Amazon RDS Blue/Green Deployments が利用可能になったのでそれを用いてアップグレードをしよう

PRレビューの学び

初めまして。開発グループでフロントエンドエンジニアをやっている渡邉です。 ユビレジに入社して半年近くが経ちましたのでそこで学んだPR(プルリクエスト)のレビューや、PR周りで学んだことをご紹介させて頂ければと思います。(内容的には初心者向けかも) 今まで今までチーム開発は何件か経験があったのですがどこのチームもルールも違くて、求めるクオリティや、気遣いなども全く違いました。 そのためあまりPRのレビューをした経験も、レビューをしっかりしてもらった経験も少なくユビレジで学ぶこ

Salesforce CLIとGitHub Actionsを活用したCI/CDパイプラインの高速化

はじめにこんにちは!ユビレジのコーポレートエンジニアとして活動している川名です。 私は主にSalesforce(UfSや社内Salesforce)の要件定義〜開発・運用保守・その他社内で利用しているSaaSの運用を行っています。 Salesforce開発をメインにしている事もあり、今回はSalesforce開発における検証やデプロイを高速化した話に少し触れたいと思います。 この記事を読んでいただく事で、GitHub ActionsとSalesforce環境におけるCI/CD

EventBridge & Lambda with Lambda Layer で NerdGraph で New Relic からデータを取得し Slack へ通知する

こんにちは。ユビレジの基盤ユニットの徳元です。ユビレジではサービスの信頼性を測定するためにいろいろなアプローチを取っています。本記事では New Relic からユビレジで稼働するサーバー(以下、ユビレジサーバーと記載)の API リクエスト成功率のデータを取得し、Slack に通知する機能を EventBridge・Lambda・Lambda Layer で実装した内容と、運用して感じたことを紹介します。 要約ユビレジではオブザーバビリティプラットフォームとして New

リモートワーク環境をガチな感じにするために、その後

はじめにユビレジ 開発グループの井上です。 今回は以前記載した環境構築の第 2 弾ということで、あれから少し機材を追加・整理してみたのでご紹介しようと思います。以前構築した環境では主に私物のカメラを有効活用する視点で記載しましたが、今回は機材の更新・追加による幾つかの課題解決という観点になります。 2 つの課題とその解決策その 1 ポート不足による使い勝手の悪さを解決 前回の写真に既に写り込んでいるように、以前からモニターアームにノート PC の台座を付けて MacBo

インフラ構成図を追加するメリットと運用のつらさ

こんにちは、もうすぐゴールデンウィークがやってくるということで、1年の 1/3 が終了するという事実に驚きを隠せない遊撃サーバーチームの濱口です。 みなさんはインフラ構成図を書いたことありますか?おそらくインフラに関わる人であれば書いたことある人が多いのではと思いますが、それ以外の方だとあまり書く機会はないかもしれません。かく言う僕も今回初めて書きました。 なぜインフラ構成図を作成するのか作業時に罠にハマる確率を下げる 構成図として可視化しておけば、複雑になっていたり特

ユビレジに入社して1年が経ちます

こんにちは。 入社してもうすぐ1年になる遊撃サーバーチームの濱口です。入社して今までどうだったか?について色々振り返ってみようと思います。社内でも入社したての頃に何度かヒアリングされていたのですが、その頃と今とでは見えるモノゴトや感じ方も違っているかと思うのでまとめました。 ざっくり濱口のやってきたこと前職でもエンジニア、開発やSRE、データ分析を担当 2022年4月にサーバーサイドエンジニアとして入社し、QRオーダー&決済チームに配属。QRオーダー&決済に関する開発や改

社内勉強会ユビテック

こんにちは。ユビレジで遊撃サーバーチームの濱口です。最近ポケモンにハマっていて、ポケモンをゲットするたびにどんな個性的なニックネームをつけようかと考えるのを楽しんでいます。 さて、今回は社内で定期的に行われている勉強会「ユビテック」について紹介したいと思います。 ユビテック最近こんなことしたぜ!的なLTをしたり、最近気になっている技術に関する話題について持ち寄って話したりする場です。2018年くらいから行われているようで、そこそこ息の長い会になってきています。 現在は隔週で

リモートワーク環境をガチな感じにするために

はじめに開発グループの井上です。 ユビレジではエンジニアにとっての働きやすさを支援する制度が幾つか存在しますが、2022 年 11 月にエンジニアやデザイナーなど専門的な技術・知識を必要とするメンバーが、成長し続けながら、生産的に業務を行うための支援制度ができました。その名も「エンジニア・クリエイター向け環境整備支援制度」です。 制度の中身ですが、 PC(MacBook)について、一定の範囲内でカスタマイズ可能とします。 対象リスト内の周辺機器購入時に、総額 5 万円

BigQuery のレガシーな日付別テーブルに標準SQLを投げられるようにする

この記事は、 BigQuery Advent Calendar 2022 の 25日目です。 こんにちは。ユビレジで遊撃サーバーチームに所属している濱口です。普段は開発基盤や分析基盤の整備をメインでやっています。 今回は、先日 BigQuery のレガシーな日付別テーブルについて試行錯誤する機会があったのでまとめようと思います。 日付別テーブルとは日付別にシャーディングされたテーブルで テーブル名_yyyymmdd のような名前が付けられているテーブルです。現在では分割テ

QRオーダー&決済の監視に New Relic を導入した

遊撃サーバーチームでサーバーサイドエンジニアの濱口です。QRオーダー & 決済チームでしたが、今月からチームが変わりました。遊撃サーバーチームでは、主に開発基盤やデータ分析基盤の整備、機能の改修、サービス運用・保守等に関わっています。とはいえ、やっていることはチームを移る以前とほとんど変わらず、やっていることに対して適切なチーム名を添えたというのが実態です。 少し前からQRオーダー&決済では New Relic を導入し、アプリケーションを監視するようになりました。今回は主

BigQuery の ScheduledQuery で小さく始める ELT

こんにちは! QRオーダー & 決済チームでサーバーサイドエンジニアの濱口です。今回はチームで活用しているデータの加工・集計処理についてまとめてみました。 現状ユビレジでは、サービスのログなどのデータを BigQuery にためて分析に利用しています。 各プロダクトのデータが BigQuery にそれなりに溜まっていて、QRオーダー & 決済チームでは必要な分析に応じて Ruby で API を叩いて加工・集計するレポーターくんを通して利用していました。定期実行に関しては

プルリクエストの進捗を Asana タスクに可視化する

こんにちは! サーバーサイドエンジニアの濱口です。 ユビレジではタスク管理に Asana を利用しています。今回は Asana と GitHub を連携し、プルリクエストの進捗を可視化する方法についてまとめました。 手順手順はざっくり以下の2ステップです。 連携したい Asana プロジェクトに GitHub アプリを追加して連携する GitHub のプルリクエストの情報を Asana に同期するための GitHub Actions を追加する 1に関してはありがた