マガジンのカバー画像

Ubie Product Platform:エンジニアの記事

64
ソフトウェアエンジニア、QAエンジニア、MLエンジニア、データエンジニアなど、エンジニアメンバーが書いた記事です。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

QAエンジニアがトラブルシューティングを通して事業と自分自身を同時に成長させていく…

この記事は Ubie Advent Calendar 2020 の 19日目の記事となります。他のメンバーの記事も興味…

やまぐち
3年前
14

エンジニアの僕が強みを活かして施策推進したら、異次元の角度で数字が伸びちゃった話

こんにちは。エンジニアの敷地(@shikichee)です。 現在AI受診相談ユビーのプロダクトオーナー…

410

Ubie のスクラムチームで Web フロントエンドエンジニアがフルスタック開発している話

はじめに Ubie Advent Calendar 2020 13日目の記事です。 私はもともと Web フロントエンドエ…

スタートアップにおける資産としてのカルチャー形成のすすめ

Ubie Advent Calendar 2020 の12日目の投稿です。 Ubieではデータサイエンスチームに所属して…

技術的な意思決定の議論をGitHubに集約し、リモート開発のコミュニケーションコストを…

はじめにはじめまして、Ubieでソフトウェアエンジニア & スクラムマスターをしている齋藤(yos…

yoshimaru
3年前
53

地方で暮らしながら都内のスタートアップでのびのびと働くソフトウェアエンジニアの話

これは何Ubie Advent Calendar 2020 6日目の記事です。 Ubie(ユビー)の Advent Calendar で…

jimbo
3年前
49

スクラム・OKR・ホラクラシーによるデータサイエンスチームの運営方法

Ubieの2020アドベントカレンダー5日目の枠です。Ubieのデータサイエンスチームの取り組みについてご紹介できればと思います。 イントロUbieのデータサイエンスチームは、2020年に社員が2人から8人へと増えました。チームとしてデータサイエンスのプロジェクトを進めていく上で、目標管理にOKR、開発プロセスにスクラム、フラットな組織実現のためにホラクラシーを導入して試行錯誤しながら生産性をあげようとしています。チームにマネージャーは存在しておらず、メンバー一人一人がアイ

ソフトウェアエンジニアが楽しめて気持良く働ける桃源郷を探せ!

はじめまして、Ubie (ユビー)でソフトウェアエンジニア (以下 SWE)として働く @kamina_zzz で…

ヘルステックに残された”発症領域”という成長スペース

こんにちは Ubie の共同代表の久保です。昨今、ヘルステック領域はVCからの投資も活況で盛り上…

quvo
3年前
31