見出し画像

私の2Dゲーム制作記〜2Dゲームにおける光と奥行きの表現〜

この記事では、自作のイラストで2Dゲームを制作してきた筆者の考える、2Dゲームにおける光表現・奥行き表現の重要性について述べていきたいと思います。
ただ、Unityやプログラミングの知識に関してはまだまだ発展途上であるため、表現を実現するための技術に関して、最適なものを選択できているかは定かではありません。ここではあくまで、単純な「見た目」に重点をおいて記事を書いていくことをご了承ください。

私が2Dゲームに魅了される理由

まず具体的な内容に入る前に、私がなぜ2Dゲームを愛してやまないのか、主な理由は次の二つです。

①細部まで書き込んだ深い表現が可能

ゲームの表現は作品それぞれで、ゲームらしいポップな雰囲気や、素晴らしいLowpolyワールドもたくさん存在するので、一概に細部まで書き込んでいれば深い表現であるということは言えません。ただゲームにおいて詳細まで手の込んだ作品を作りたいと思った時、3Dと2Dではその手軽さに大きな違いが出てきます。
これは単純に3Dオブジェクトとイラストの制作コストの話ではなく、ゲーム内での負荷の大きさが問題になってきます。面の多い3Dオブジェクト惜しみなく使うのは大変負荷が大きいため、どうやって最低限に抑えるか試行錯誤する手間がかかったり、プレイできる端末に制限がついたりといったことが起こってきます。ただ2Dの場合、どんなに細かく書き込もうがそれはあくまで一枚のSpriteですので、その気になれば、書き手のこだわりと力量によってどこまでも手の込んだ表現が可能になります。

②絵本の世界のような温かみがある

私は昔から、ゲームを遊びたい子供とそろそろやめてほしい親との戦いがなくなればいいなーと思っており、親も子に遊ばせたいと思えるような、温かい時間を生み出す作品を作りたいと思ってきました。そう思った時、絵本がまさにその特徴を持っているような気がして、手書きの絵が作り出す温かい世界の中を、自ら操作して探検できるゲームを作れるのは2Dゲームだ!!と思うようになり、それ以来2Dゲームに魅了されています。

光の表現

本題として、光の表現から見ていければと思います。
まずはこちらの画像を見てみてください。

光表現なし

こちらは、ただ書いたイラストを並べただけのシーンの様子です。悪くはないのですが、なんだか全体的にのっぺりとして、面白みがありません。
次に、こちらをご覧ください。

光表現あり

先ほどと同じシーンに、光の表現を追加した場合の様子になります。光によって世界に立体感がついて、没入感も増しています。

光の表現といって、具体的に何をしたのか、それは主に以下の3つになります。

①フォグ
フォグは、奥にあるものほど、特定の色が濃くつく表現です。霧などがかかって、遠くにあるののほど白んで見えにくくなる情景をイメージしていただくと分かりやすいかと思います。

②スプライトにPointLightの光を反映
今回のゲームでは、諸々の都合により3D環境で2Dゲームを作成しており、Lightもまた3D環境のためのものを使用しています。通常2Dのスプライトに3D用のライトは反映されないのですが、特殊なシェーダーを用いることで2DのスプライトにもPlayerの動きに応じて光が当たるようにしています。

③PostProcessingを使って全体の調節
Post Processingには、ゲームの光表現に変化を加える機能が多くあり、リッチな世界観を作り上げるには非常に便利です。パフォーマンスとの兼ね合いを見ながら、実現したい表現に合わせて試行錯誤して調節してみるのが良いです。

奥行きの表現

レイヤー構造

光の表現に続き、次は奥行きの表現です。
2Dゲームにおいて、Playerの動きの基本は左右移動になります。しかし多重スクロールを用いることで、ステージが単なる一枚絵ではなく、奥行きのある世界になります。多重スクロールは、奥にあるものと手前にあるものとのスクロール速度が違うものを意味します。
今回のゲームでは、画像のように3D空間上で物理的に前後差をつけて配置することで実装していますが、カメラを複数用意することで同じ表現をする場合もあります。

多重スクロールにおいて難しいのは、手前にあるものと、奥にあるものが全く同じ鮮明さで見えてしまうと、とても違和感のある世界になってしまう事です。それは先ほど記述したフォグやポストプロセスなどで調節したり、そもそものイラスト制作の時点で色味を変えたりして、特に注目してほしいPlayerの周辺の景色に一番注目がいくよう、意識しながら作りました。

終わりに

ここまで、私が2Dゲームに魅了される理由と、2Dにおける光と奥行きの表現について、私が意識して実装していることについてまとめてきました。2Dゲームの制作において光と奥行き感を意識して足すことで、2Dの世界に厚みを持たせ、より深い没入感を与えることができると筆者は考えています。
これからも、人の心に響く世界観を作っていけるように日々精進していこうと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?