見出し画像

ルームプレート作り

少し前に娘が自分の部屋を欲しがるようになり、そろそろか……と寂しい気持ちになりながら娘の部屋を準備しました。
そんな切ない親心を無視して娘はぬいぐるみや、好きなアニメキャラクターのグッズをどんどん飾り、なんとも女の子らしいメルヘンなお部屋ができました。

と、ここでパパも加わり、何かゴソゴソしている様子。娘の部屋のドア付近を見てみると……

か…可愛すぎかよー!!!!
よく見ると、【おへあ】と間違って【おへや】って書き直しているところとか、お顔が沢山書いてあるところとか、白い養生テープを2枚くっつけて作っているところとか可愛すぎてもう……

これはこれで可愛いし、剥がしてママの宝物コーナーに移動確定なんですが、せっかくなのでルームプレートを作ろう!!となりました。

いつものレジン液ではなく、2つの液を混ぜて自然硬化させるエポキシレジン液を使ってアルファベットモールドを使用して作りました。液を作ったりモールドに流し込むまでは私がしましたが、封入するパーツや着色するカラーは娘が決めました。

ただ、問題があって…アルファベットモールドは各1つずつしか無いんです。
【YUUKA】の【U】と【ROOM】の【O】が1つずつ足りません。作るのは勢いが大事なので、続けて作りたかったのですが、エポキシレジンの硬化時間は24時間から48時間。【U】と【O】の各1つずつは、また後日。と言うことで1回目の制作は終わりました。

ところが!!エポキシレジン液が無くなり、注文したりなんやかんやで放置して2ヶ月ほど経ってしまい……。先日の卒園児さんにプレゼントを制作した時に、やっと思い出し延ばし延ばしになっていた残りの【U】と【O】を一緒に制作しました。
卒園児さんへのプレゼント制作はこちらから見てね↓

こんな感じで一緒に制作してました。

さてさて、出来上がりをコルクボードにつけてみました。

可愛く仕上がりました!!

みなさん、気づきましたか?

そうです!クオリティがアップしているんです。この2ヶ月で!!
前回作った分は好きなものを封入しまくるって感じだったんですが、今回はちゃんとお花メインで目立たせたいからカラーはクリアで…金箔なんかも入れちゃって…イメージしながら大人っぽいデザインを作っていたんです。前の【好きなパーツぶち込む】スタイルも子供らしくて好きだったんですけどね。子供の成長は早いなと感じた制作でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?