バンギラス吉田

バンギラス吉田

最近の記事

2023.07夢幻IF(ダウンビ型)

2023.07時点で使用した夢幻の手札型インフェルニティの展開備忘録です。 デュエルキング到達できるポテンシャルはありますが、オルフェゴール、オッドアイズ、スピードロイド等の台頭でなかなかきついのが現状です。 (ちなみにスピードロイドは好きなテーマなので6月はそちらを使ってました。) 8月下旬からまたリミットレギュレーションがかわるので記録しておきます。 2023/07時点でのリミットレギュレーション抜粋メモインフェルニティで使用するかなと思うカードに関して、以下がリミット

    • 2023.04夢幻IF(ダウンビ型)の展開

      2023.04時点で使用した夢幻の手札型インフェルニティの展開で色々と気づきがあったので、今後忘れたときに見返せるように残しておきます。最適化の余地があるかもしないので、申し訳ないですがその点はご了承ください。 2023/04時点でのリミットレギュレーション抜粋メモインフェルニティで使用するかなと思うカードに関して、以下がリミット1となっている。 ・インフェルニティガン(1) ・氷結界の龍 トリシューラ(1) ・死者蘇生(1) ・ワンフォーワン(1) 今回目指した盤面モン

      • 夢幻の手札インフェルニティ(トランスターン型)

        以前こちらで夢幻の手札型インフェルニティとしてダウンビート採用型を試した が、今度はトランスターン採用型を試したのでこちらに残します。 トランスターンと夢幻の手札型の相性ダウンビート型は、ガーベージ・ロードからインフェルニティ・デーモンにアクセスでき展開できたが、インフェルニティ・セイジをコストに使用した場合、手札次第で展開が伸びない・発動できない場合があった。 一方、トランスターンの方は、インフェルニティ・セイジとの相性が良好なのは亡霊型の通り言わずもがな。 そしてガー

        • デュエルリンクスにおけるドロー確率メモ

          デュエルリンクスに準拠して、デッキ構築とカードドローの確率をざっと眺められるように表を作成してみる。 【作成:2022/12/10】 【最終更新:2023/02/05】 確率チートシート【先攻】初動カードを引く確率(デッキN枚、初動数M枚、ドロー数4) 先攻初期手札に、少なくとも1枚の初動カードが含まれている確率。 20枚デッキの場合、3枚でも50.88%で1枚以上引けることになる。 【先攻】同一カードを引く枚数毎の確率 同名カードは3枚までなので、3枚入りまで記載。

        2023.07夢幻IF(ダウンビ型)

          夢幻の手札インフェルニティ(ダウンビート型)

          KC2022 Nov 終了後に実装されたガーベージロードが、スキル"夢幻の手札"と相性が良さそうなので検討してみる。 夢幻の手札は、DS鬼柳でも使えるが個人的に評価ポイント。 このnoteではダウンビートを使用するデッキタイプについて検討する。トランスターン型はこちら:夢幻の手札インフェルニティ(トランスターン型) ガーベージ・ロード 効果モンスター・悪魔族・闇属性・レベル5 効果:このカードは2000ライフポイントを払い、手札から特殊召喚できる。このカードをエクシーズ素

          夢幻の手札インフェルニティ(ダウンビート型)