妊娠は天賦の負荷試験

 妊婦の糖代謝異常 診療・管理マニュアル(日本糖尿病・妊娠学会)のなかに以下のような文章がありました。

[妊娠は女性にとって天賦の負荷試験であり、妊娠経過とともにインスリン抵抗性が亢進するため、非妊娠時には見つからない軽度の糖代謝異常が発見できる。このため、妊娠糖尿病が発見された場合は、非常に軽度の段階で発見できたことを前向きにとらえ、厳重に血糖コントロールしライフスタイルを変え、周産期合併症および将来の糖尿病発症予防に努めるよう指導することが大切である。〕

天賦とは『天から与えられた』という意味。妊娠したおかげで、いつもなら見つかることのない糖尿病の傾向をとても軽い段階で発見することができる。それを前向きに捉えましょうということだと思う。こうやってポジディブに捉えられると、気持ちも少し軽くなる。

 食事は出産後もずぅ〜っと毎日続いていく。少しの意識の変化や、毎日の積み重ねで、おばあさんになったときに楽しく元気に、QOL高く過ごすことができると思う。継続した小さな積み重ねが1番強い!と思うので、妊娠糖尿病がきっかけで生涯にわたる健康な食習慣が作り始められるといいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?