見出し画像

【6月】☀️晴耕雨読☂️

6月に入りました^^
6月といえば「梅雨」です☔️
雨が多くなり、じめじめした蒸し暑い日が続きますね😅

ラボにも梅雨らしい飾り付けが🐌

アジサイやカタツムリ、カエルたちが出迎えてくれます😆
きれいなアジサイや雨が滴る草木、
その中を懸命に生きる生き物たちを見ると
雨の日の風情を感じます🌧️


ところで

晴耕雨読

という言葉をご存知ですか?

晴耕雨読(せいこううどく)
田園で世間のわずらわしさを離れて、心穏やかに暮らすこと。晴れた日には田畑を耕し、雨の日には家に引きこもって読書する意から。

一般的にはこのような意味です。
しかし、こんな解釈もあります🧐

大きなことをやり遂げるためには知識と体力が必要になる。だから、晴れた日には体を動かして健康な状態を維持する。雨の日に無理をして外で活動すると、体調を崩してしまう。それではいざというときに動けなくなるので家の中で本を読んで勉強しよう。

雨の日に外で活動して体調を崩すことは賢いとは言えないし、
むしろ本を読んで勉強することも必要なことです📖

また、雨がなければ、農作物は育ちません。

つまり、雨の日も時には必要だということです。
そして、その時々ふさわしいことをするべきだということです。

梅雨と聞くだけで憂鬱になることもありますが、
普段できないことをするチャンスかもしれません🎯
いつも肯定的に、良い認識で考えて生活していきたいですね😊

来たるべき晴れの日のために🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?