見出し画像

関西サウナ巡り177〜出張編52 大家族の湯〜

こんにちは、関西を中心に活動するサウナー・うーまるこです!

新年あけましておめでとうございます!


昨年の年越しは毎年恒例となっている神戸サウナさんで過ごさせてもらいました!

威厳すら感じるたたずまい!さすが関西を代表する施設。

また後日2022年サ活まとめをしたいと思ってるんですが、昨年もいろんなサウナと巡り合うことが出来ました。新規開拓ペースがやや落ちてますが、今年も新たなととのいとの出会いを求めて積極的にサ活に取り組んで行こうと思います(^-^)v

さてさて今回は岡山遠征ラストになります。
(去年の夏の話…)

この日は朝から岡山での初ゴルフを満喫したのですが、ご一緒させてもらった地元の方に情報収集したところ…

岡山でサウナといえば「ほのかの湯」か「大家族の湯」でしょう!

…という素晴らしい助言をゲット!

それで前回の通り「ほのかの湯」さんでととのった後、このままでは帰れないっ!と向かったのは「大家族の湯」さん!はしごサウナです。

でかいっ!

こちらはほのか湯さんを上回る巨大施設でした!

温浴施設+プール付きのようで、まず箱がでかい!施設名で勝手にこじんまりしたイメージを持ってしまっていたので驚きです。

こちらも中は家族連れ老若男女入り乱れる混雑具合。岡山県民はスパ銭好きが多いのか?

館内は綺麗で過ごしやすそう。

上からパシャリ!人でいっぱいでした。

浴場も広く内湯・露天風呂がたくさん用意されていて、入口前に子供用の遊具がある風呂もあったりと万全の体制。

サウナは2室ありまずはロウリュサウナと書いてある方からトライ。
座面3段で高さもしっかりあり。室温は60℃強でしたが湿度が高く好きなセッティング。オートロウリュが設置されていましたがタイミング合わず体験できなかったのは残念でしたが、しっかり発汗。

メインのドライサウナも3段座面で先ほどよりキャパ大きめ。2・3セットはこちらで汗を流したのですが常時満席の盛況ぶり。温度は80℃強とマイルドなものの、3段目に座れば体感温度はしっかり高いです。
改めてサウナにとって座面の高さが重要だと気付かされます。こちらもしっかり発汗で満足(^。^)

水風呂は体感16℃くらいでナイス設定♪( ´θ`)
羽衣纏ってちょうど良いこの温度がやっぱり好きです。サウナとの温度バランスが素晴らしい(´∀`*)

露天スペースにととのいインフィ・椅子、内気浴用の石長ベンチや寝転びスペースと休憩環境が充実していて隙がありません。舞の海ばりの技のデパートぶりです!

季節柄心地よい夜風が体を包んでくれて、良きととのいをプレゼントしてもらうことができました〜。

ほのかの湯さんも素晴らしい施設でしたが、サ活観点におけるスパ銭対決は大家族の湯さんに軍配といったところでしょうか。

「大家族の湯」さん、岡山サウナ界のビッグマムってな感じです!


ではでは〜( ^ω^ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?