見出し画像

関西サウナ巡り159〜三宝湯〜

こんにちは、関西を中心に活動するサウナー・うーまるこです!

最近出張編が続いていたので、今回は原点回帰の大阪銭湯サウナ訪問録です!

近鉄今里駅から徒歩10分くらいにあります「三宝湯」さんにお邪魔してきました。

いい感じの銭湯っす。

かなりコンパクトな銭湯。中に入ると浴場もコンパクトだが、天井が高く閉塞感はありません。

浴場入って右手側にカラン左手側にお風呂奥突き当たりにサウナと小さな露天スペースといった配置。水風呂は露天にあり、ありがたい。

お清め後ひと通り湯通ししてのですが、小さな露天風呂が「塩風呂」とのこと。ヒマラヤの岩塩が使われている(?)ようで肌に良さそう。

サウナは熱源が1つ。2人掛け1段座面と2段座面が分かれていてMAXキャパ6人くらい。
温度計は110℃弱を指していますが熱の肌あたりは柔らかい。ドライ寄りながらも適度な湿度あり。発汗スピードも早く満足な蒸され具合ににんまりです^o^

サウナ水風呂を短時間で繰り返すおじさんがいて、色んなサウナの楽しみ方あるんだなぁと感じながら蒸されてましたw。

水風呂は掛水の段階で18℃くらいに感じましたが、真ん中から常時水が噴射されていて羽衣クラッシャーになっているため、浸かると体感温度は16〜17℃くらいに感じます。
ぬるすぎず冷たすぎずの絶妙なセッティング。露天なのでなお気持ち良し(*´∇`*)

外気浴はできなくもないですが脱衣所扇風機浴で休憩。背もたれ付きのソファがあるので気持ちよく休憩できて悪くないです。

サウイキのサ活数少なかったのですが。各種セッティングが良く隠れた良施設でした。

「三宝湯」さん、バランス良好な銭湯サウナ楽しめます!


ではでは〜( ^ω^ )



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?