見出し画像

関西サウナ巡り122〜山城温泉〜

こんにちは、関西を中心に活動するサウナー・うーまるこです!

京都サウナ巡りシリーズの第二弾となります今回は、上京区にあります「山城温泉」さん訪問録です。

画像1

外観はレトリックでいい雰囲気の銭湯。

入口入ると僅かな休憩スペースあり。真ん中番台の予想を裏切らない王道スタイル。

浴場はうなぎの寝床構造と予想外のスタイル。お風呂は意外と少なめ。外観や脱衣場の感じと違いタイルが綺麗で新しげ。

奥の露天スペースにサウナと水風呂あり。水風呂に温度計がついているのですが、その表記が脅威の10.7℃!銭湯史上最強か?こりゃ〜刺激的な体験が出来そうです(^-^)

サウナは温度計118℃とこれまた攻撃的。ドライだが表面が焼かれるような感じではなく、長く入っていられます。座面1段ながら1セット目から玉汗いただきました。

汗だくになりながら水風呂へ。まずは隣にある冷水シャワーで汗を流しシングル手前にトライ!

バイブラまでついているので入った瞬間からキンキンに体が冷える〜(´∀`*)

40秒後には足痛が始まりたまらず脱出!ここまで銭湯で冷やされたのは初体験!冬の外気温が暖かく感じるほどでした〜。

露天スペースに洗体椅子があり外気浴可能。狭いスペースに人の行き来が多いのでととのいにくいものの、冷たい水風呂後の外気浴は正義(^-^)v圧倒的多幸感に包まれ幸せな時間を過ごせました。

途中常連と思しき人がサウナ内座面にバケツでお湯をぶっかけるというドカベンの土佐丸高校並みのラフプレーをしてましたが、あれは公式ルールに則ったプレーなのでしょうか?お陰で湿度調整されてありがたかったのですが…。

3セット目には大量のあまみが発生!冬サウナの気持ち良さを堪能させてもらいました(*´∀`)♪

銭湯サウナでこの水風呂セッティングは早々体験できないのではないでしょうか?

「山城温泉」さん、京都銭湯サウナの奥深さを教えてくれます!


ではでは〜( ^ω^ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?