見出し画像

関西サウナ巡り36〜白山湯高辻店〜

こんにちは、うーまるこです!

サウナの訪問録を始めてから数ヶ月経ちましたが、よくよく考えるとほとんど大阪市内、ちょっとだけ兵庫のサウナしか行っていないことに気付いてしまいました^_^;

「関西」サウナ巡りと言ってるのにこれはいかん!と思い立ち、今回は京都の有名サウナ「白山湯高辻店」さんに行ってまいりました!

ナビを頼りにたどり着くと「さすが京都」と言った感じの古風で歴史ある建物が並ぶ一角に、小さめの銭湯サウナが佇んでいました。

画像1

画像2

浴場に足を踏み入れると、中は思ったより広めで、銭湯らしくいろんなお風呂が並んでます。

お清めの後、一通りお風呂を満喫していよいよメインディッシュのサウナへGO♪(´ε` )

中はAutomaticのMVくらい結構狭めな作り(^。^)

画像3

温度計はまさかの110℃超え!!熱い熱いとは聞いてましたが、座った直後から肌がヒリヒリします。

部屋の狭さが熱さをさらに増幅しているのか、ロウリュなしでまさかの耳痛が発生!!これは初めての体験です(^。^)

もちろんのことダラダラに汗をかき、10分後逃げ出すようにサ室を出ると、その横には見るだけで良さげな感じか伝わる水風呂を発見!よだれがじゅるじゅるになるではありませんかー!

まず何と言っても深いっ!!


じっくり入れるぬるめの設定なので火照った体がじんわり冷やされていきます(*´ω`*)

壁には2匹のライオンがドバドバ水を吐き出しているので、滝行の如く水浴び可能!

ご馳走様ですっ!!


浴場の奥の方にはしっかり露天スペースあり、ととのい椅子も完備。まったりと外気浴を堪能し、1セット目は完璧なサ活となりました。

2セット目からは人気店ゆえの悩みなのですが、若人の団体客とサイクルが重なり、サウナ、水風呂、ととのい椅子とも待ち時間が発生してしまい、ととのうまでには至らなかったのですが、一つ一つのセッティングはさすがの内容。

京都サウナの実力を目の当たりにし、まだまだ関西のサウナ巡りは楽しめるなと心躍るうーまるこでした(^-^)

「白山湯」さん、納得の仕上がりです!


ではでは〜( ^ω^ )






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?