見出し画像

関西サウナ巡り39〜神戸クアハウス〜

こんにちは、うーまるこです!

今回の訪問録で通算39軒目になりますが、少々タイムラグがあり、今現在は50軒訪問している状態になっております。

ちょうど区切りもいいので50軒の段階で一回サ活をまとめてみようかなと考えてます(^。^)

あと10記事ほどアップした後になるのでまだ先になりそうですが、今から準備をしており早くその時が来ないかなぁとワクワクしております。


さてさて今回の訪問録は「神戸クアハウス」さんです。電車を乗り継ぎ行ってまいりました。

画像1

三ノ宮駅の近くでしたが、写真の通り最大の売りは水風呂!六甲の美味しい水が全身で浴びれるとの噂を聞きつけ駆けつけた次第です。

画像3

建物は少々古めですがガチャピンかっ!とツッコミたくなるくらい緑か色が印象的。

中に入るとなんと六甲の水が流れ落ちる水汲み場があるではありませんかっ!

画像3

こりゃ水風呂が気持ちいいのは鉄板ですなぁ
(*´ω`*)


脱衣所を出て浴場を目指したのですが、階段を結構登らねばならずなかなか道のりが遠いのが印象的。

浴場は外観の通りレトリックで歴史がある雰囲気。まずはお清め、お風呂堪能といつものサイクルを終えいよいよサウナです。

サ室がL字型になっていて、端っこの部分がなんとか寝っ転がり専用スペースになっています。

こりゃー試してみないととゴロンと横になってみたのですが…


…ぬ、ぬるい…(^_^;)


寝っ転がるということは当然低い位置に体があるため、熱い空気があまり来ないというあたり前体操のネタになってもおかしくない事実に気づいてしまい、普通にサ活を行うことにしました。

そもそもサウナ自体がかなりまろやか設定。個人的にはやや物足りない感じ。水風呂が売りなだけにもったいない!!

念願の水風呂はJAROの査察が入っても安心。

画像4

嘘、大げさ、まぎらわしい。一切ございません!

水質、温度、深さ、全てが気持ち良い(*´∀`)♪


六甲の山々よ、ありがとー!!


水の美味しさを飲むのではなく、つかることで感じる日が来ようとは…。サウナーにしか味わえない体験に感動しちゃいました!

浴場内にはととのいリクライニングが完備。1フロア上には露天スペース&ととのいセットありと、休憩まわりも充実。

…故にサウナの設定のマイルドさがもったいない…と思ってしまうんですよね〜。(生意気ですみません)


「神戸クアハウス」さん、めっちゃみずみずしいです!


ではでは〜( ^ω^ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?